今から2年前、思い切って軟骨ピアスをあけました。

 

普通のピアスホールは、右に1つ、左に2つ。


そこに、もうひとつだけ、右の上の方に

軟骨ピアスを追加したかったんです。

 

 

でも私は、すごく怖がり。

 


なかなか決心がつかずにいたのですが、
姪が「一緒にあけよう」と言ってくれたのをきっかけに、ようやく勇気を出して病院へ。

 

やりたいと思い始めて、3年はたっていたかも。。爆  笑

 

 

 

最初は姪も私も、腫れたりで、ピアスを買い替えたりと悪戦苦闘。

 





軟骨用は軸が太いので

普通用で軸の長いものに付け替え🪏




それでも、少しずつ慣れていくだろうと信じていました。

 

 

ところが私は、半年たっても耳の後ろが腫れたまま。


少し痛みもあり、病院で軟膏をもらったものの、なかなか改善せず。

 


たぶん、眼鏡のつるがピアスの軸に当たるのが原因かなと自己分析。

 

それでも、「いつか落ち着くはず」とだましだまし過ごしていました。


けれど、とうとう前側からも血が出て、腫れが悪化。

 

“ネバーギブアップの私”ですが、
さすがに落ち込みました。

 

 

そして、MRI検査でピアスを外す機会があり、
思い切って外してみると──


わずか2日で後ろ側の穴がふさがっていました。

 

後ろ髪を引かれる思いで、
ふさがった穴にピアスを差してみたけれど、
もう入らないのを確認して、静かに諦めました。悲しい

 

 

2年かけて手放した軟骨ピアス。

 


腫れはあっという間に完治



でも、外して少しホッとした気持ちもあります。

 

 

これからは、おしゃれなイヤーカフを探してみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.