こんにちは、カラフルマカロンの会ブログ担当、

みんなが一緒に居たくなる、その一挙手一投足に世界が注目!何でも出来ちゃうハイスペック女ガチャピン、瑞希です。
(彼女から目が離せませんぞby○ック)
プロフィールは

 

最近コウノドリのドラマを見ては涙しています。

現代の産婦人科医療や周産期医療の知識も入ってきて、涙活と一石二鳥ですね。

 

まあ、現代なんて、色々な情報が溢れています。

 

どのようなジャンルにしても、楽観論も悲観論も両方あったりします。

 

そして、「どのジャンルの情報を自分が入手するか」と

それに対する「楽観論と悲観論どちらの情報を入手するか」は、

 

実は情報を受け取る側の個人次第だったりするなと思います。

 

どんなに楽観論を読んだとしても、その読み手が悲観主義者であれば

「そんなの信じられない」となるわけですし。

 

・・・ん?分かりにくいですかね。

 

例えば、外国系の旅番組で

「おもてなし料理だよ!美味しいよ!」と言って現地の人が出してくれた

虫料理

全くひるまず美味しいと信じられますか?目の前に出されたとしてすぐに食べられますか?

 

そんなもんです。

 

そんな時に、

「あ、そうか。この人たちにとっては美味しいんだ。なら美味しいかも」

と思って一口食べてみるか、

「絶対無理!無理無理無理!!」

と頑なに拒否するか、

 

ね。情報の真偽ではなく、情報の受け手の選択によって、世界の見え方が違うのだと思いませんか?

 

ならこれを読んでくださったあなたは、どんな世界を、選択したいですか?