こんにちは!アラフォー主婦のこりちゃんです。


サムネイル
 

お越し頂きありがとうございます。

コリラックマに似ていることから "こりちゃん"と命名されました。

このブログは… 
・美容・料理/レシピ・時々アニメ
・"これ良いな!" をあれこれ

・夫婦の日常

いつも、いいねグッ・フォローくださる皆様、ありがとうございます。

不必要なpick(広告)は控えております。


ブログのテーマと離れていて、すみません。



今日は、乳がん検診に行って来ました。

厳密にいうと、胸の張り・痛みでの診察です。



結果、何もなかった!


良かった…赤ちゃんぴえん



でも、とりあえず次回は3ヶ月後に通院することにしたのです。



とても優しい先生・病院で、為になったので書いておこうと思います。赤ちゃんぴえん



健康診断ではなくお胸の検診にいくのは初めて。驚き なんなら、乳腺科に行くのも初めて。


乳腺科って、少ないですよね…。



このところ2ヶ月近く、胸が張っていて、

時々チクチク・ズキッ・ピリッとすることもあり、ずっと不安の日々でした。



1ヶ月前は、婦人科も訪れており、異常なし。

そちらでも、乳がんの検査を勧められました。



痛いので、今回はエコーだけの検査をしました。



ここからは少し会話形式で。手


先生ちょっと不満『乳がんは40代が1番多いです。』


えー、そうなんですね…無知なので、知らなかったです。



エコーの結果を見ながら…


先生ちょっと不満『大分張ってますよね。これは痛いですよね。』



はい、痛いです…。



先生ちょっと不満『40代のこれからは、気になったらエコーだけでも受けた方が良いですよ。』


え!そうなんですか。なんて有難いお言葉…。


胸痛いのにマンモグラフィーは嫌だなぁ…と思ってたんですよ。それに高いから費用的にも厳しいし。


今まで健康診断でしかやったことがなかったから必然的にマンモグラフィーもやらなきゃという考えになってました。


※今回の費用は最後に記載しております。



先生ちょっと不満『まず結論からいうと、今回は乳がんなどの問題は見当たらないです。良かったですね。』


…良かったです…赤ちゃんぴえん


じゃあ一体、この痛みは…。



自律神経とかホルモンバランス崩れがちなのでそのせいかなという気はしていたんですけど、やっぱりそうですか?



先生ちょっと不満『そうですね、原因が何かまではわかりませんが、その可能性が高いかもしれません。』



そうか。でも病気じゃなくて良かった…



先生ちょっと不満『でも、今みたいに厚みが出ていると、乳がんなのに全く気付かないこともあるんですよ。』



えっ……。そうなんですか…不安


ネットで調べると、乳がんには痛みがない。と出て来ますよね。



先生ちょっと不満『そんな事はないです。』



えーーー!!!不安ガーン



先生ちょっと不満『痛いかどうかは個人差ですが、違和感は感じる方が多いです。それすらも感じない場合もあるんですよ。』


そ、そうなんですね。


ちょっと怖くなりました。。。



先生ちょっと不満『あとは、今回来ていただいたように、張っている・何か普段と違うということで、発覚する場合もあります。なので、違和感があったらとりあえずエコーだけでも受けて下さい。』



はい…ありがとうございます。赤ちゃん泣き



これまで、検診受けようかな…と何度か迷い、結局2、3ヶ月放置していました。


最後に検診を受けたのは昨年6月の会社の健康診断なので、ちょうど1年ぶりくらいです。


怖い・面倒・痛い・費用がかかる。

そんなちょっとした理由ですが、これからはもう少し気軽に受けたいと思います。パー



検査は、どれくらいの頻度がよいのですか?



先生ちょっと不満『状況にもよりますが、1年に一回はした方が良いです。』



※今回はその後の経過観察のため、そのまま3ヶ月後の予約をとりました。



先生ちょっと不満『今回はホルモンバランスの可能性が高いとして、ビタミンEとビタミンB剤を処方します。』



えっ。ビタミンですか。



先生ちょっと不満『はい、結構これで張りがおさまったりホルモンバランスが整う方も多いんですよ。あとは漢方とかも。美容皮膚科などで処方されているものと同じです。ドラッグストアなどで売っているものよりはもうちょっと効き目が良いものと思ってください。』



…美容………目キラキラハート




先生ちょっと不満『多めに出しておきましょうか。(苦笑)


ビタミンBよりどちらかといえばビタミンEですね。


最近だと、アーモンド効果とかありますけど、脂肪分とか油がすごいのでね…飲み過ぎても微妙なんですよ。』



えっ、そうなんですね。

まさにそれ、飲もうとしてましたよ。


カルシウム目的だったけど…




色々と、驚きの連続でした。



あと、ガンは遺伝も関係しているとかで。





ちょっと興味ひかれますが、保険対象ではなさそうなので、私は難しいかな…。




保険適用外だと

30万近くかかりそう…


ガン家系の方なら保険が適用できるかも?

約6万円!

これを見る限りだと。


あと、男性も乳がんになるんですね。

そりゃそうか。知らなかった…。




以上です。



今回、エコーだけの検査・診察は保険適用で、約2,200円でした。

(薬代は別途)



婦人科の検査だと平気で8,000円とかかかりますが、これくらいなら受けやすいです。



ご参考になれば、幸いです。



最後までお読み頂きありがとうございます星


ダイヤグリーンおしまいダイヤグリーン