GW旅行vol.4さよなら九州 |  こーたとおでかけ

 こーたとおでかけ

2nd season
なつみとおでかけ

ウェルッシュコーギー  
こーたとなつみの
おでかけ記録と成長日記

2023年8月17日
こーたはお空組に進級しました

九州最後の宿泊地は人吉

駅前の郷土料理店で夕食。
その時にお店の人の話で、この辺りが2020年7月の九州豪雨の際に被害を受けていたことを知る。そういえば球磨川の氾濫はテレビでも報道されてた。

道の駅人吉でおはよう!

クラフトパークが隣接、鯉のぼり🎏がいっぱい!楽しそうな場所だったけど、


我が家は、城です😆

人吉城

立派な石垣があるだけで、すごいお城!と思うようになってしまったワタシ🤣洗脳されてる😅




階段がたくさんあったけど、

なつみと一緒に行きたいパパは

秘密兵器のスリング(いつも持ってるけどほぼ使わない)を登場させた。

なつみの顔が不安?不満?そう😅

転ばないでね!気をつけてね‼️と言ってる?😆


でも、抱っこしてくれたからここまで来れたね❣️

降りると笑顔😊



すぐ横を流れるのが球磨川

お城跡も被災して現在も一部工事中のところがあった。



人吉城は100名城🏯立派な城跡でした。

お城スタンプが置いてある人吉城歴史館は被災して現在も休館中。一日も早い復興を祈ります。



市内に国宝があると知って、行ってみた。

青井阿蘇神社

本殿・廊・幣殿・拝殿・楼門が国宝

国内で最南端の国宝建築物なんだって。


敷地内には目を惹く新しい建物も。

青井の杜国宝記念館

屋根が細かい木で組まれていておしゃれな素敵な建物だなぁと思ったら


隈研吾氏設計で2023年5月に出来たとのこと。なるほどね😊


お昼には少し時間があったので、

再度歴史のお勉強に

山の中の海軍の町 にしき ひみつ基地ミュージアム

へ。

畑のど真ん中なのになぜ海軍?

昔は空軍はなく、ココに海軍の飛行練習隊がおかれていた

訓練機は木と布で作られてたと聞いてびっくり。


ガイドツアーに参加すると地下壕なども案内してもらえるけれど、時間の関係で今回はパス。


戦争関連はやはり重く、辛い気持ちになる。でも戦争を知らない世代の私は、見て知る必要があると思う。また勉強して機会があればゆっくり見に来よう。


黒豚を食べたいなぁと思って、Googlemapで評判のよかった人吉のとんかつあおいへ。

美味しかった。

黒いヒレカツは衣に炭が入っていてサクサク!

でも、黒豚じゃなくて、糸島華豚だった🤣



旅の終盤、なつみの調子が良くなってきたので⤴️

帰路はお友達との再会ラッシュ🎶

こちらの勝手な都合にもかかわらず、

寄って!と言って下さってありがとう😊


福岡ではワン友さんちへ突撃お宅訪問❗️


こーたやなつみが若い頃、楽しい時間を一緒に過ごしたぼあちゃん、サフランちゃんシニア組。

歳を重ねてさらに愛しさが増してくる。なつみもサフランと久しぶりの再会を喜んでたね💕


ブリーダーのmayu-3さん家には、若いワンコたちもいっぱい。


パピコギモフモフタイム💕

知らないオジサンに抱っこされて緊張💦

美人さん💓
2匹ともしっかりとした体つきのかわいいパピコギ👍
ステキなご家族に巡り会えるといいね❣️


ちっちゃいけど強気で迫ってくるヨーキーパピーちゃんたちにも、大人な対応ができるようになったなつみおばちゃん🤣


なつみもパワー溢れる若いワンちゃんたちから💪元気をもらったよね。



ウマウマもいっぱいもらった😋


美味しい優しいおもてなし☺️💕に

心温まるひととき

本当にありがとうございました🙇‍♀️


九州最後は

宗像大社 辺津宮

残念ながら、境内はワンコNGです。


世界遺産にも登録された

日本神話に登場する日本最古の神社の一つ

閉門前ギリギリでお詣りできました。


さよなら九州❣️ 楽しかった🎶