今日の本題に入る前に、
昨日投稿した記事の写真に

何も説明を付けずに
上げていたことに
気が付きました😅


この写真だけだと
何を表現したかったのか
伝わりにくいですよね💧


写真からイメージを膨らませて
好きな解釈をして頂いても
良いかもしれませんが


私としては

非暴力Ahimsa(アヒムサ)

ということで


部屋に入ってきた

テントウ虫を

そっと捕まえて逃がす


というのを
表現したかったわけです🥰


だけどこれが
テントウ虫ではなく

蚊やハエ

更にはG(あえて名前は伏せます)

だと、そうは言って
られないんですけどね💦

意識としては、

「一寸の虫にも五分の魂」

を頭の片隅において
過ごしたいと思います☺️


さて、前置きが長くなりました


今日の本題
ヤマYama(禁戒)のニつ目


2.正直Satya(サティヤ)

正直、誠実であること

見栄を張って
嘘をつかないこと
良心に従い
真実に目を背けないこと

心穏やかに
自分に正直に
生きていれば
嘘をつく必要もありません

正直に徹した者には
その行為と結果が
つきまといます


とはいえ人間誰しも
嘘をついたことが無い
という人は
いないと思います

小さな嘘でもあるはずです

自分にも他者にも
正直に生きていきたいですね☺️


次回は

3.不盗Asteya(アスティヤ)


について触れていきます😀


タイトルにあるように

正直Satya(サティヤ)を
守ることが

つぎの不盗Asteya(アスティヤ)

に繋がっているのかも知れません



最後までお読み下さり、

ありがとうございます🥰