東京|樹脂粘土のお花で

「ストレスフリーのフラワーライフ」を提案。

樹脂粘土オーナメント専門店CORE-SELF

かねこあつこです。

 

 

仕事を忘れてリフレッシュ!

オンラインで作る粘土のバラ講座!

 

 

あ”~!

忙しい!!!!!

毎日、まるで
5人から打ち込まれるサーブを
ひとりで返しているみたい!

返しても、返しても、
次々ボールがやってくる!!

仕事は嫌いじゃないけど
毎日時間に追われ
仕事に追われて
ヘトヘト・・

忙しいと、
お部屋も雑然としてきちゃう

仕事場では、
みんなには頼りにされてるし
自分がみんなの役に立っている
のは嬉しい


でも、週末は
疲れて寝てる、か、ダラダラしてる。

 

リフレッシュしようと思って

買ってきたお花も

枯らしちゃった・・



そんな自分を責めてしまって

自己嫌悪・・

 

 

 

 

こんなお悩みありませんか?

 

 

・ 週末は遊んで気分転換・・と思うけど、

  疲れちゃったら仕事に差し支えるし・・と控えてしまう

 

・ 仕事のことが気になり、メールチェック・・

  休みなのにいまひとつ切り替えられない

 

・ 今月仕事以外でやったのは、気分転換のお買い物とネイル

 

 

これ、ぜ~んぶ過去のわたしです・・・

 

 

真面目で責任感のある

はたらく女性にとって

 

自分ファーストにすることって

なかなか勇気がいることですよね。

 

 

 

「はたらく」の語源は、

「端を楽にする」ことなんだそうです。
 

「自分の周りの人」を、「楽に」してあげる・・・

それは、とても素敵なこと!

 

でも、ちょっと待って!
「自分」は「楽に」しなくていいの?

 

「自分」はどこに行ってしまったの??

「楽」しまなくていいの?

 

 

そんな疑問がぐるぐるしていた時期が、

私にもありました。

 

 

 

でも、樹脂粘土に出会って

数時間だけでも、

仕事やモヤモヤしている考え事をやめて

 

その時間だけ粘土に集中して、

手を動かしていたら・・・

 

創作の後は、

とってもすっきりして、リフレッシュ! 

気分転換できることがわかったんです。

 

 

オフィスの仕事は、いつもと変わらないけど

 

手を動かすことで、

右脳(クリエイティブ脳)が刺激されて
ものごとを柔軟に考えられるようになりました。

 


いつもは、「やらなきゃ!」だった
業務改善や時短も・・・

それが達成できたら、
「実は自分のリフレッシュ時間の確保になるんだよね~」っと、
 

いつの間にか、
自分事に考えられるようになりました。


仕事や、モヤモヤしてる考えから
離れた時間を持ったことで
前向きな気分になれたんです。


仕事では、

どっぶり左脳(論理脳)ばかり使っていたから、
考えが狭くなっていたのかも。

全然違うことをやるって、
体にも心にもとてもいいことなんだ!

と、わかりました。

 

 

 

もっとすごいことに!

前向きな気分になれただけでなく、


その楽しく集中した時間の

結晶として

オンリーワンの樹脂粘土お花が

自分へのプレゼントになります。

 

 

自分で作った粘土のお花が、
 

「がんばったね!」
「ちゃんと自分の時間をつくれたね」
「自分を大切にできたね」


いつも自分を励ましてくれます。

 

そのお花を見れば、

 

前向きな気分になれた自分を

いつでも思い返すことができます。

 

 

 

 

 

すり減ってしまった自分のエネルギーを

 

お買い物だったり、ネイルだったり

外から補充していたけど、

 

樹脂粘土に出会って、

楽しく創作をするようになってからは、

 

自分でエネルギーを創り、

補充できるイメージに変わりました。

 

 

(いろんな色でお花が作れます)

 

 

はたらく女性が、
アタマ(左脳)ではなく、手(右脳)を動かし
創作に没頭していたら、

いつの間にか、
仕事や、モヤモヤしてる考えを忘れて、

 

終わった後は、

「楽しい!」「できた!」の

元気エネルギーを充分にチャージできて

すっきりフレッシュ!

 

 

そんな、オンライン講座を作りました!
 

 

「仕事を忘れてリフレッシュ!

 オンラインで作る粘土のバラ講座!」 では・・・

 

 

ふわふわ~マシュマロのような感触の

樹脂粘土を触りながら

 

 

こねたり、丸めたり、つぶしたりする

簡単な動作で・・・

 

 

オンリーワン!あなただけの粘土のバラを

ステップバイステップで、作っていきます!

 

 

 

(これが出来上がり~!)

 

 

「粘土初めてさん」でも、安心!

・ 花びらの大きさの目安が封入された「レッスン用粘土キット」

・ 制作の段階ごとの、分かりやすいサンプル模型

・ 講師の手元がよく見えるズーム画面

・ 進み具合にも配慮した、質問のしやすい雰囲気

 

 

大きさや形も、アバウトで大丈夫!

・ リアルなお教室ではないので、

  隣の人と比べられるプレッシャーもありません

 

 

すでに、

1Dayレッスンを、受けてくださった方たちは、

楽しみながら、自分だけのバラを作り上げています~!

 

 

テンションも声も、ワントーン高くなって

「私にも、出来た~!!」と、

 

悦びのエネルギー

画面の向こうから伝わってきました!

 

 

 

レッスンを受けてくださった方の声~


小さなパーツを作る
ひとつずつ合わせていくという

作業に集中していたら

気付けばお花になっていて
とても楽しい時間でした。

 

(50代女性 科学系企業経理職 Kさん)

 


こねればこねるほど柔らかくなり
触っているだけで癒されます。

先生の教え方もとても丁寧で
難しいところは何度も説明してくれて
終始楽しく作ることができました。

(40代女性 物流事務 Yさん)

 


説明の言葉もとても丁寧で、

生徒のペースを充分に配慮していただき

 

終始楽しく作業を行うことが

できました(❁´◡`❁)*✲゚

 

(50代女性 経理事務 Nさん)

 

 

 

 

 

 


樹脂粘土を習っていた花好きの母の影響で、

子供のころからお花と樹脂粘土の作品に囲まれて育ち、

自分が樹脂粘土にかかわってからは20年になります。

 

 

樹脂粘土の作品は、

母の日のカーネーション、クリスマスなどの季節ものは、

人気があり、何度もリピートいただいています。

 

 

他に、お誕生日、ビジネス講座の開講など様々なお祝い、

お返し、お中元、お歳暮などプレゼント用途にも大変喜ばれ、

お客様を大切にするファイナンシャルプランナー様からは、

10個単位のご注文をいただいております。

 

 

28年間勤めた前職の大使館では、

大使室のミーティングテーブルの中央に、

3年前に差し上げた私の樹脂粘土作品が飾られています。

 

 

粘土の先生が毎年開催している

有楽町交通会館での先生とその生徒の作品展示会に、

毎年3~5点出展させていただき

好評をいただいています。 

 

 

いつでも、残業はつきまとうし、

はたらく女性は大変・・

 

 

でも、どんなに忙しくても

自分の時間、自分軸を育てる時間は持てるんです。

 

 

忙しい、仕事をおろそかにできないから・・

と言い訳して

 

仕事を押し付ける上司や同僚、要領のいいひとたちへの

不満のエネルギーをどんどんためていく日常

少しでも自分のために時間を取って
リフレッシュして、前進するエネルギーを自分でチャージする毎日 

 

 

あなたは、どちらを選びますか?

 

 

「もっと、自分と自分の時間を大切にしよう!」

 

そう思ったあなたを

全力で応援できるレッスンの詳細はこちらです。

   ↓ ↓ ↓

 

仕事を忘れてリフレッシュ!

オンラインで作る粘土のバラ講座!

■日時
・7/19(日) 15:00-(予約締切7月5日15:00)
・7/27(土) 15:00-(予約締切7月19日15:00)
・6/2(日) 14:00- 満席
・4/28(日) 10:30-満席
・4/28(日) 20:00-満席
・3/16(土) 10:30- 満席
・2/11(日) 20:00- 満席
・2/11(日) 10:30- 満席
・11/9(日) 20:00- 満席
・1/20(土) 10:30- 満席>増席>満席
・1/20(土) 20:00- 満席
・1/21(日) 10:30- 満席
■場所
オンライン開催
zoomを使用します。当日の参加リンクは、お申込み時にお送りします。

■オンライン受講料 
2,200円

レッスン料のほか、材料費(粘土)と送料が含まれます。

 

■当日の流れとタイムスケジュール(90分)

10分:ごあいさつ & 粘土に触ってみよう!
70分:さあ!いよいよバラをつくろう!
10分:質疑応答

 

 

【お申込み・お問い合わせ】

ここをクリック

   ↓ ↓ ↓

仕事を忘れてリフレッシュ!オンラインで作る粘土のバラ講座!

 

 

いつも触っている固いキーボードの代わりに、

ふわふわの粘土の感触に癒されて・・

 

創作の時間を楽しんでいるうちに、

リフレッシュ!

 

自分のつくったお花が、

明日のエネルギーをくれる。


 

そんな毎日のきっかけ作りに

お役に立てたら、とっても嬉しいです!

 

(樹脂粘土のお花は、いつまでも美しさが変わらず咲き続けます)

 

 

最後まで お読みいただき ありがとうございました。