え?そんなことも?!と思うようなことまで
「ムリ!ムリ!」とよく聞いていた。
娘が幼稚園の頃の若いママ友達が最初かな。
そうして最近、二年生になる娘が⇒⇒「ムリ!ムリ!」言ってる(笑)
話を聞くと、それはちょっとヤだな~ということや、気が進まないようなことについて
「ムリ!ムリ!」言うてる(笑)
おもしろい!
言葉の使い方(程度のあてはめ方)が違ってきてるのだな。。。
私にとっての「ムリ!」は絶対拒否的レベルで
それを使うのはよっぽどのことだし
また、「ムリ!」と思い言うことで、努力すれば可能なことも⇒⇒不可能になっちゃうような。。。
ほら、脳に擦り込まれてさ。。。(笑)
↑↑↑ま、もちろん内容にもよるけどね。
そういう言葉なのだなあ~「ムリ!」は。
まあ゛未来を担うのは娘たちだ~と思いながら
上記↑↑↑をママの意見として娘に言ってみた。
だからあんまりめったやたらと使わない方がいいと思うよ、
と。
ま゛いち意見だね(笑)
ちなみに、娘の使ってるいまどきの言葉で私がおもしろがってしまうのは↓↓↓
「(自分のことを)うち」
「うちさ~、今日こんなことあったよ~」と来る(笑)
私も思わず「私たち」と言うところを⇒⇒「うちら」なんて言ってしまうけど(笑)
「ムリ!ムリ!」とよく聞いていた。
娘が幼稚園の頃の若いママ友達が最初かな。
そうして最近、二年生になる娘が⇒⇒「ムリ!ムリ!」言ってる(笑)
話を聞くと、それはちょっとヤだな~ということや、気が進まないようなことについて
「ムリ!ムリ!」言うてる(笑)
おもしろい!
言葉の使い方(程度のあてはめ方)が違ってきてるのだな。。。
私にとっての「ムリ!」は絶対拒否的レベルで
それを使うのはよっぽどのことだし
また、「ムリ!」と思い言うことで、努力すれば可能なことも⇒⇒不可能になっちゃうような。。。
ほら、脳に擦り込まれてさ。。。(笑)
↑↑↑ま、もちろん内容にもよるけどね。
そういう言葉なのだなあ~「ムリ!」は。
まあ゛未来を担うのは娘たちだ~と思いながら
上記↑↑↑をママの意見として娘に言ってみた。
だからあんまりめったやたらと使わない方がいいと思うよ、
と。
ま゛いち意見だね(笑)
ちなみに、娘の使ってるいまどきの言葉で私がおもしろがってしまうのは↓↓↓
「(自分のことを)うち」
「うちさ~、今日こんなことあったよ~」と来る(笑)
私も思わず「私たち」と言うところを⇒⇒「うちら」なんて言ってしまうけど(笑)