コレモカブログ -39ページ目

3月の演奏予定

早いもので、もう3月。今月の演奏予定です(*^^*)

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

3月13日(金)TOYBOX@浅草KURAWOOD

出演:ガーッっていってシュッ!(元ぶすぶりっこ) / Priko Dreaming / Coremocha(コレモカ) / うぽる / 美羽*
OP18:00/ST18:30
ADV.¥1,500/DOOR¥2,000

コレモカの出演は18:30~です♪

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

新曲お披露目予定です◎

:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ご予約・お問い合せは
contact@coremocha.com宛てにメール
もしくはFacebookやTwitter(@@coremocha)のメッセージにて
うけたまわります◎
・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆



2月のヴァレンタイン前日のライブでは、
コレモカオリジナルチロルチョコを
聴きにいらしてくださった方に
お配りしました♪

かわいい(*´ω`)

(おなかがすいたときにこっそり食べちゃったのはひみつです;;)

春の訪れは優雅とは程遠く

前回のブログからだいぶ間があいてしまいましたが、
春の訪れ=花粉、を感じながら
何とかやっとこ、生きております。
(別名:花粉レーダー)



先日、二十絃箏奏者、中垣雅葉さんの記念コンサートで
ヴァイオリンを弾かせていただきました。

大阪はビルボードライブ大阪、
東京はアートカフェフレンズにて演奏いたしました。

大阪公演は、フジモトゆめグループさまの主催で行われ、
サポートメンバーのわたしたちも
ほんとうに何から何まで、お世話になりました。
まずは素晴らしい会場で演奏させていただいたこと、
そして、メンバー一人ひとりにとっても親切にしてくださりとっても嬉しかったです。
ありがとうございました。



こちらの写真は、ビルボードでのリハーサルのときのもの。

今回の編成は、二十絃箏、フルート、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、パーカッションでした♪

日々本能の赴くままに生きているからでしょう、
いろいろと感じたことを言語化するのにどうも不慣れで
「嬉しい」「楽しい」「素敵」くらいしか、
ぽーん、と言葉にして出てこないのがちょっと歯がゆいです。

そして、公演に参加させていただく度に
たくさん、学ばせていただいています。
こころから感謝です。

2015年のひとつの目標は、
演奏でお返しします、と迷いなくひとに言い切れるようになりたい。
気持ちの面では、とうの昔にそうなっているのだけれど、ね。



大阪公演の打ち上げで、たこ焼き屋さんへ連れて行ってもらいました。
あつあつのたこ焼きの洗礼を浴びて、
始終、口がほろほろほろほろ慌ただしくしておりました。
もうそれはそれは、とっても美味しかったです。



最後に東京公演の演奏風景をチラ見せです。

気がつけば髪の毛が、どんどん短くなってゆくわたしですが
数年に一度の「髪の毛を短くしたい欲」がやってきているだけですので
きっとまた飽きたら、どんどん伸びるでしょう。

そろそろヴァイオリンと戯れてお仕事へ行ってきます。
それではまた!(*^_^*)

最近のうれしかったこと・にんまり集

こんにちは。
すっかり冬ですね。

実は、冬物の厚手のコートをまだ出しておらず
会う方会う方に
「寒くないの?」と言われること多し・・・
ぼちぼち寒いです。が、まだ大丈夫。

普段の食生活においては
からだをあっためる食材を多めに摂り、
着るものについては
静電気が起こりにくい重ね着の仕方を心がけているうちに
冬が来、

いざ冬がきてみると
秋から着用しているトレンチと革のジャケットだけで
平気なことに気づき、
厚手のコートを出して、虫干しをするのが
とても億劫に感じられるようになってしまいました。

また、コートのポケットに入れているアイテムを
お引っ越しさせるのが億劫で(10秒あれば出来るはず)
まぁここは東京、そこまで寒くないですし。
雪が降ったら考えよう。



2015年ラーメン初め。
無化調ラーメンが食べたくて
あれこれ探していたところ
たどり着いたラーメン屋さんにて。
月替りのトッピング野菜が、
わたしの女心を刺激しました。



感動は思いもよらないところに転がっている。

意図的につくりあげられたもの、
それはきっとエンターテイメントであって
芸術ではないでしょう。

一見それらしいこのフレーズの
矛盾点を発見したときに、
頭でっかちは時として、小学生でも気づけるであろうことに
気づけなくなるのだなぁと猛省。

大いに涙し、笑って
(近年の私は笑いの沸点が低く、且つ尾を長くひくために
笑いで腹筋が鍛えられているレベルである)
2015年も生きよう。



お蕎麦屋さんへ行くと
けんちんそばがあるか確認をする。

自炊するときに、根菜のハードルはまだまだ高く
日々充分には摂取できていないと感じるので
(特に里芋、山芋のたぐいが自炊で取り扱いづらい)
写真のようにもりっもり入れていただけると
とっても嬉しいです。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

その他のうれしかったこと・にんまり集

・オーガニックコットンのセーターがやわらかくて心地よい
・セントジョンズワートティーがほんのり甘くておいしい
・黒ニンニクがぷにゅっとしていておいしい(くさくない!)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

P.S.コレモカの演奏動画をアップしました!