鏡ノ中ノ鏡れぽーと
先日「名曲喫茶カデンツァ」にて行いました、
「鏡ノ中ノ鏡」第1回目の公演が無事に終了しました!
次回公演は、同じく「名曲喫茶カデンツァ」」にて
3/10(土)14時~です。
ライブの様子をちょこっとご紹介。

第一部はなんだか超真剣な、無伴奏を主にしたプログラム。
バッハやイザイの無伴奏ソナタを演奏しました。
眉間にしわ寄せてゴリゴリと弾いていたんだろうな。。。
他にはイザイの「子どもの夢」も演奏。
色彩感がとってもきれいです。
子どもの夢って何だったかな、とふと思ったのですが
わたしの場合は、
お花屋さん(4歳)→本屋さん(5歳)→ヴァイオリン弾き
でした。
ただ、今となっては面影も無いくらい
幼少時代はエネルギッシュで欲望に満ち溢れていたので
「夢」というよりは、「野望」だったと思います。(笑)
何か曲をつくったとしたら
「子どもの野望」ってタイトルも悪くないな。。。
子どものぎらぎらした野望。
なんと、小学生中学年の頃は
「ヴァイオリン弾きながら政治家になってやる!」
と本気で思っていました。
けれど、いつ頃からかな。
2つのことを一緒に追うのは、自分にとっては
効率良くないことに気づいてからは
万年ヴァイオリン弾き。
それまで、学校の成績はトップじゃないと意味がない!
と思っていたのに
授業中にくーかーくーかー
眠りだしたときは、自分でもびっくりでした。
「わからない」ことがこんなにも眠いことなんてっ
今回の「鏡ノ中ノ鏡」、
「うつくしいもの」のほかに
「禁欲的」というのがひとつのキーになっていました。
隠すことによって、少なくすることによって、
不思議な世界観が生まれる気がした。
すべてを放出するのも良いけれど
隠して、すこし口を閉じてみるとどうなるかな
と思ったんです。
あ、わたしが曲の間にあまりおしゃべりしないのとは全くもって無関係ですよ。(笑)

第二部では、
第一部よりみなさまに馴染みのある曲や
ピアノ伴奏してくれた蜂須みゆちゃんの曲も
演奏しました。
「ETERNA」というタイトルなんだけれど
ヴォーカル・ヴァイオリン・ピアノでおひろめ
独特の浮遊感にひとめぼれして、
絶対に弾きたいと思っていたんです(^-^)/
浮世離れした、ほのかに哀しい雰囲気の曲。
ヴァイオリンはアイリッシュ・フィドルのように
演奏します。
近々、この曲を収録予定です。
たくさんの人に聴いてもらいたいな~。

ヴァイオリン:徳島由莉

ピアノ:蜂須みゆ
こちらはおしゃべりをしないわたしを見かねて
みなさんにお話をしてくれた
ピアノの蜂須みゆちゃん。どうもありがとう


「鏡ノ中ノ鏡」次回は3/10(土)14時~を
予定しています。
お時間あるかたは遊びにいらしてくださいねo(^-^)o
場所:名曲喫茶「カデンツァ」
東京都文京区本郷7-2-2本郷ビルB1F
東京メトロ丸の内線 本郷3丁目駅から徒歩4分
都営地下鉄大江戸線 本郷3丁目駅4番、5番出口から徒歩3分
チャージ:2000円+ドリンクのオーダーをお願いします
「鏡ノ中ノ鏡」第1回目の公演が無事に終了しました!
次回公演は、同じく「名曲喫茶カデンツァ」」にて
3/10(土)14時~です。
ライブの様子をちょこっとご紹介。

第一部はなんだか超真剣な、無伴奏を主にしたプログラム。
バッハやイザイの無伴奏ソナタを演奏しました。
眉間にしわ寄せてゴリゴリと弾いていたんだろうな。。。

他にはイザイの「子どもの夢」も演奏。
色彩感がとってもきれいです。
子どもの夢って何だったかな、とふと思ったのですが
わたしの場合は、
お花屋さん(4歳)→本屋さん(5歳)→ヴァイオリン弾き
でした。
ただ、今となっては面影も無いくらい
幼少時代はエネルギッシュで欲望に満ち溢れていたので
「夢」というよりは、「野望」だったと思います。(笑)
何か曲をつくったとしたら
「子どもの野望」ってタイトルも悪くないな。。。
子どものぎらぎらした野望。
なんと、小学生中学年の頃は
「ヴァイオリン弾きながら政治家になってやる!」
と本気で思っていました。

けれど、いつ頃からかな。
2つのことを一緒に追うのは、自分にとっては
効率良くないことに気づいてからは
万年ヴァイオリン弾き。
それまで、学校の成績はトップじゃないと意味がない!
と思っていたのに
授業中にくーかーくーかー
眠りだしたときは、自分でもびっくりでした。
「わからない」ことがこんなにも眠いことなんてっ

今回の「鏡ノ中ノ鏡」、
「うつくしいもの」のほかに
「禁欲的」というのがひとつのキーになっていました。
隠すことによって、少なくすることによって、
不思議な世界観が生まれる気がした。
すべてを放出するのも良いけれど
隠して、すこし口を閉じてみるとどうなるかな
と思ったんです。
あ、わたしが曲の間にあまりおしゃべりしないのとは全くもって無関係ですよ。(笑)

第二部では、
第一部よりみなさまに馴染みのある曲や
ピアノ伴奏してくれた蜂須みゆちゃんの曲も
演奏しました。
「ETERNA」というタイトルなんだけれど
ヴォーカル・ヴァイオリン・ピアノでおひろめ

独特の浮遊感にひとめぼれして、
絶対に弾きたいと思っていたんです(^-^)/
浮世離れした、ほのかに哀しい雰囲気の曲。
ヴァイオリンはアイリッシュ・フィドルのように
演奏します。
近々、この曲を収録予定です。
たくさんの人に聴いてもらいたいな~。

ヴァイオリン:徳島由莉

ピアノ:蜂須みゆ
こちらはおしゃべりをしないわたしを見かねて
みなさんにお話をしてくれた




「鏡ノ中ノ鏡」次回は3/10(土)14時~を
予定しています。
お時間あるかたは遊びにいらしてくださいねo(^-^)o
場所:名曲喫茶「カデンツァ」
東京都文京区本郷7-2-2本郷ビルB1F
東京メトロ丸の内線 本郷3丁目駅から徒歩4分
都営地下鉄大江戸線 本郷3丁目駅4番、5番出口から徒歩3分
チャージ:2000円+ドリンクのオーダーをお願いします