皆さんこんばんは☆
夜は肌寒いので、風邪ひかないようにしてくださいね!
本日は、トレーニングの5原則をお話しします!
☆トレーニング5原則☆
1.全面性の原則
筋トレするうえで、鍛えたい場所や好きな部位、
好きなエクササイズがあると思います。
しかし、好きなトレーニングをしているとボディバランスの崩れや
ケガの原因になったりします。
全体的にトレーニングを行うことで、
気になる部分のトレーニングの効果も高まります。
そのことを全面性の原則と言います。
2.漸進性の原則
筋肉を増やしていくには、同じ負荷でずっと続けるだけでなく、
徐々に負荷を高めていくことが必要です。
これを漸進性の原則と言います。
(急激な負荷はケガにつながりますので、徐々に増やしましょう)
3.意識性の原則
トレーニングをするときに、意識の持ち方によって
効果が変わっていきます。運動の内容・目的・意義を理解し、
どこの部位を鍛えているか意識しながら行うことで
トレーニング効果がUPします!
これを意識性の原則と言います。
4.個別性の原則
個人の特性や能力に合わせて、トレーニングを行うのが良いです。
年齢・性別・生活習慣・性格・運動嗜好など様々自分に合った
やり方がわかれば、効率的に鍛えられ意欲も継続します。
これを個別性の原則と言います。
5.反復性の原則
トレーニングの効果は、数回やっただけでは効果は出ません。
反復して継続することで初めて効果が現れます。
体力の向上は少なくとも週3回以上、3ヶ月は規則的に
取り組む必要があります。
これを反復性の原則と言います。
継続は力なりですね☆
今回は、トレーニングにおける5原則を学んでいきました。
すでに実践されている方もいらっしゃると思います!
これから運動しようという方は、意識的に取り組んでみましょう☆
当店では、運動初心者の方から痛みがあって身体を動かすのに
不安や辛い方も、安心して運動をご提供させていただきます☆
ぜひ、一度ご相談ください!!
#リハビリトレーニング#運動初心者#パーソナルトレーニング
#コンディショニング#ボディメイク#パフォーマンスアップ