皆さんこんばんは☆
本日は、筋肉の収縮様式についてお話し致します!
ってなに?という話ですよね(汗)
私はジムやリハビリのお仕事をしている時などでよく用いていました☆
運動療法を実施するときや、筋肉の機能を評価する上で重要になります。
関係なさそうに聞こえますが、
皆さんの日常の動きやトレーニングにも関係することなので、
ぜひ学んでいきましょう♪
筋の収縮様式は、
「静的」→等尺性筋収縮(アイソメトリック コントラクション)
「動的」→等張性筋収縮(アイソトニック コントラクション)
・求心性(短縮性) ・遠心性(伸張性)
・等速性筋収縮(アイソキネティック コントラクション)
になります。
「等速性筋収縮」と「等張性筋収縮」の状態は
日常生活の動きの中にもある状態ですが、
「等速性筋収縮」は日常生活の動きの中にはなく、
機械などを使ってその動きを作ります。
次回は、1つずつ解説していきます!
知ると、なるほど~となりますよ☆
また次回~♪
#パーソナルトレーニング#ボディメイク#ダイエット
#身体つくり#ペアトレーニング