皆さんこんばんは☆
夏に向けて本格的に痩せなくてはと思ってきますね(汗)
本日は、ダイエットと減量についてお話し致します。
ダイエットと減量は同じでしょ?
答えは ”いいえ”
では何が違うのでしょうか?
違いと注意点について説明していきます!

☆ダイエット☆
ダイエットは医学上の理由に基づき、食事の内容を制限する・食事療法
を意味する言葉である。
ダイエットは体重を減らすと思っている方が多いと思いますが、
本来は食事の制限に対する言葉になります。
痩せるという言葉が一切出てこないのですが、
「痩せること」として定着してきました。
健康のための食事療法という意味では、
痩せることがダイエットになりますね☆
特に肥満が健康を脅かすことになるので、
余計な脂肪を減らし、健康的な身体になることが
本来のダイエットの目的となります!
また、筋量が増えると体重が増える可能性もありますので
しっかり測定をして自分の身体を知りましょう♪

☆減量☆
これは体重を減らすことです。
例えば、ボクサーやレスリング競技などを行っている方は
体重のリミットがあり、試合前に計量があります。
この時に、目標の体重をクリアする必要があるため
汗を出したり、一気し食事量を減らしたり
脂肪だけでなく、体水分量など
体重を極限に減らしていきます。
一般の方が無理な減量をすると、身体への負担が多くなり
体調を崩したりします。
そのため、体重を減らすことだけに神経を注ぐと
摂食障害や不眠症、自律神経失調、骨粗鬆症
など引き起こします。
そのため、自分での減量はおすすめできません。
最近ボディメイクの大会に出ている方も減量していますが、
筋トレしている方の減量の考え方は、
脂肪を減らして筋肉をつけることを指します。
(筋力を維持するという意味もあります)
PFCバランス(タンパク質・脂質・糖質)を計算し、
食事時間や期間などのスケジュールを立て
バランスの取れた食事を心がけています。
(足りない栄養素はサプリメントで補います)
皆さん違いと注意点はわかりましたでしょうか?
自分の知識と経験と文献を参考にお話しさせて頂きました。
両方共通しているのは痩せることですが、中身を理解して
健康的に身体を引き締めていきましょう☆
#ダイエット#減量#見せるカラダ
#パーソナルトレーニング#ボディメイク