B級玩具コレクター H・YUASA -4ページ目

B級玩具コレクター H・YUASA

B級玩具のブログを始めました。ブログの説明を入力します。

万博で石見神楽(島根県)は沢山の大蛇がステージから降りて来た!!!1970年の万博参加では8匹でしたがあれから55年なので55匹だそうです!!!凄すぎた!6月20日の朝の部を見学。

パビリオンの当日予約はクラゲ館1F(予約エリア)に入りました。祭りの映像があり三重県の伊勢神楽の写真も出てました。

その後に西ゲート郵便局へ行き切手を買いスタンプ切手押印しました。

 

 

 

 

 

万博はモザンピーク(東アフリカ)のナショナルデーを見学。パビリオンは空飛ぶクルマステーション(当日予約)。万博メシはくら寿司・万博店にて世界の食(旅行した事ある国を)。くら寿司は桜島8時台のバスで西ゲートより行き10時開店まで並びました(10時15分くらに入店)他に広島カープのドミニカ出身のトークショー、フィリピンの踊りも見れて国際色豊か。日傘を持って行って良かった💥☂️

 

参考 くら寿司 キューバ、ドミニカ、ルーマニア、ベトナム、エジプト、リトアニア。

 

-

 

 

 

 

雨の万博でギニア(西アフリカ)のナショナルデーを見学。パビリオンはパソナATUREVERSE(予約)とクウェート館へ。万博メシはオーストラリア館のワニ肉のフィレロール(1650円)とビール(1000円)!空き缶は記念に持って帰ってきた。

 

ナショナルデーは式典に始まりギニアと交流のある鹿児島の子供達のジャンベ演奏が大人数で大迫力!次に現地の演奏と踊りで最後にアーティストが出てきてライブ会場状態!

 

 

 

10時に入場。

万博はサモアのナショナルデーでファイヤーダンスを見学。その後に隣の会場で「鯰しづめ」という創作伎楽がオオナマズが出てきてかなり面白い。次にちんどん屋さんをを関西パビリオンで見学。万博飯はダルカレー1620円(マレーシア館)。ひよこ豆のカレー。