暫く振りに エッセイを…
短いながら新作 小説も一編 書き終えた
そして 1冊の本も読み終えた
そして そして…昨夜 ハマりまくった
テレビドラマ『同期のサクラ』が最終回だった


『ストロベリー ライフ』著✏荻原 浩

たぶん 申し訳ないが このタイトルだと 個人的に 書店で 手に取らないと思う
ましてや 購入しないで あろう🙇
では 何故?手もとにあり 読み終えたのか?
秘密基地の仲間がお店に 寄贈して下さったからである   感謝です🙇
彼がいつも持って来てくれる本は
ハズレがない全て ぴったり 心にはまる

『この本はあまり 面白くないかも…』と 

言うけれど なかなか面白く興味深く読まさせて頂いてる 
そんな中 このタイトルは…と
 はじめ読む気力がわかなかった のが
『ストロベリー ライフ』だ でも 読みはじめて …

『かなり 面白い』 ページをめくる速さが 
加速する感じ   意外

私が著者名を認知していない方の
著者紹介 (巻末にある)は 最初に読まない
様にしている        単に私が無知なのですが…
先入観で読みたくないからだ
もし 著者名に覚えがなくても 作品を見たら
『あぁ~有名な作家じゃん』と そこから
作品に 入りたくない
ですから 私のブログを読んで 『ストロベリー ライフ』を読んでみたいと思われた方が いらしたら 無から読んで頂きたいので 彼の代表作は
書きませんが かなりの作品を世にだし 沢山の賞を受賞していられる 荻原 浩さんの作品です


タイトルは大切だと常日頃 思う 私ですが
最近は 理解不可能なタイトルが小説のみならず
楽曲 live  イベント  テレビドラマ  映画etc.
蔓延している感がある それだけで お腹いっぱいになる

大切な事は やっぱり 一番は そのものが
何なのか?わからないと はじまらない

でも タイトルと内容のギャップてのも
捨てがたい タイトルは大切で重要 故に 難しい

もちろん 店名も同じだ
もっと 云うならば 名前もそうなる
そんな事から 新作もテーマは名前にした

是非とも『ストロベリー ライフ』と合わせて
私のオリジナル小説『人生最初のプレゼント』を読んで頂けたら うれしい❗


       📖ご訪問ありがとうございます🙇

       🌷あなたに会えてよかった🎸