本日、娘の運動会。延期ー延期ーの平日開催。
たまたま、時間があったので見にいきました。
すると・・・・
徒競走(かけっこ)教室をやっている私として、走り方を学ぶ前に、大前提として大事にして欲しいこと。
学校の先生は教えてくれないのか???それとも、気づいているけど注意していないのか??
これを守れば、真剣に走れると思う。
<準備 服装編>
運動会だよ!ジャージもわかるけど・・・サイズしっかりしましょう。
身体よりも大きすぎるジャージを着ている子。風の抵抗受けて走りづらいよ。
T-シャツ、短パンの子はやはり速いですね。寒いなら、レギンスとか着てもいいかも。ピタッとした服!
体育帽子
熱中症対策やクラス、学年分けに使用していますが・・・・
走っている最中に、脱げてしまう。体育帽のサイズ、ゴム紐など工夫してほしいな。
必ず、脱げて手に持っている子、そして脱げそうになって帽子を押さえている子。絶対に遅くなります。
ジャージを着るなら
ちゃんとチャックを締めましょう。
ジャージのチャック暑いから開けっぱなしで走っている子。風の抵抗を受け、さらに脱げて、腕が動きを妨げてました。
足が速いののもったいない・・・・
ジャージの上を腰に巻いたまま走るのは危険ですよ・・・落ちて足に引っかかる。
<走る編>
友達を意識しすぎて、前を向かないで横を向いて走る子。GOALをちゃんと見よう!
地面ばかり見て走る子。首が下がって、視野が狭い。重心が前に行きすぎて転んじゃいそうになっている。
これ、地面を蹴る力が弱くなるよ・・・
レーンをはみ出す子。なぜ、そうなる??自分の為のレーン。お友達の邪魔をしてはいけないよ。
今日見た感想
走り方をちゃんと指導受ければ、もっと足が速くなる子たくさんいたな・・・・
プールや球技はちゃんと習うのに、走り方は習わないし、教えないのかな??本人に任せているけど・・・
私の施設では、走り方もしっかり教えています。
速くなりたいお子様、お友達いれば是非お問合せください。
スポキチクリニック
パフォーマンスジム「スポオタ」
TEL 011−788−7885
体験もやってますよ!!