11月よりアスレチックリハビリテーション「アスリハ」を導入し、好評を頂いております。
そして、現在40代~のロコモ予防ができるよう、「ロコリハ」を作製しております。

ロコモティブシンドロームって知ってますか??

「運動器の障害」により「要介護になる」リスクの高い状態になることです。

運動器とは筋肉、関節、骨などの人が移動するために使う器官のことです。筋力が低下し、関節に痛みを抱えたり、骨粗しょう症で骨がもろくなってしまったりすると運動機能が低下し、日常生活に支障が出てしまいます。

その兆候が、実は40代から始まっているのです。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

日常生活の中で身体を痛めてしまった時に、痛めてしまった部位への治療とともに、痛めやすくなってしまった身体自体をリハビリによって改善し、痛みの出にくいからだを取り戻す事をサポートします。

以下に当てはまる方は、ロコリハ対象です。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ

スポーツに強い整骨院だからこそ、高齢者への身体機能への適切な処方を行います。
新琴似中央整骨院は、喜茂別町の介護予防事業を監修しており、高齢者トレーニングのスペシャリストです。
どうぞご安心してお越し下さい。