トレーニングを順調?焦り始めている私ですが、最近走り出しの5分ぐらいから左肩や右肩甲骨に違和感を感じる様になった。

後方から写真を撮ってもらい、肩のラインが左の方が下がっている事が判明。
自分の感覚ではあまり感じないのですが、専属トレーナーが見つけてくれた事でトレーニングも開始。
まずは、姿勢を整える為にストレッチポール

ベーシック7を行った後、肩甲骨の運動を引き出す為に肩甲骨、背部のトレーニング。

おおよそ10回程度行い、走り出しました。

若干の違和感はまだ残るもの、左右差が無くなったことにより腕の振りが楽になりました。
このトレーニングプラス、アップライトロウイングのケーブルマシーンで僧帽筋、肩甲挙筋のトレ-ニングを追加。
30分程度トレッドミルにて走行。気持ちよく終了。
時間のない私にとって、このような細かいトレーニングが重要になってくると思います。
今回は、自分はトレーナーとしてではなくランナーとして頑張っています。

後方から写真を撮ってもらい、肩のラインが左の方が下がっている事が判明。
自分の感覚ではあまり感じないのですが、専属トレーナーが見つけてくれた事でトレーニングも開始。
まずは、姿勢を整える為にストレッチポール

ベーシック7を行った後、肩甲骨の運動を引き出す為に肩甲骨、背部のトレーニング。

おおよそ10回程度行い、走り出しました。

若干の違和感はまだ残るもの、左右差が無くなったことにより腕の振りが楽になりました。
このトレーニングプラス、アップライトロウイングのケーブルマシーンで僧帽筋、肩甲挙筋のトレ-ニングを追加。
30分程度トレッドミルにて走行。気持ちよく終了。
時間のない私にとって、このような細かいトレーニングが重要になってくると思います。
今回は、自分はトレーナーとしてではなくランナーとして頑張っています。