10月20日、21日に行われた全日本モトクロス選手権大会に行ってきました。
20日(土曜)は、休診とさせて頂き、ご迷惑をおかけしましたが、2年越しのGPファイナルを見たく、実現しました。

20日は飛行機で仙台へ。
SUGOインターナショナルモトクロスコースまでは、交通手段がなく、近くの駅からTAXIで現地入。
こんなにTAXI料金を払った事は無かった・・・あせる

そして、SUGOで迎えて下さった北海道の高橋さんに連れられ、パドックへ!!

なんと!KTMのブースではないですか!!!
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
ブース全体がオレンジ!!北海道の時よりも規模が大きく驚きです。

そして、着いて早速テーピング!!そして、包帯などのメディカルケアがスタート。
ギリギリ練習走行に間に合いました。

うず潮レーシングの皆様には大変お世話になりました。
そして、選手達が飲んでいるドリンクや、腰痛対策のベルトなど興味深い情報を仕入れる事ができました。

帰りは、高橋さんのトラックにて来札。
仙台から青森までトラック移動。青森から津軽海峡フェリーにて函館。函館から札幌。
途中高橋さんの奥様が運転してくださりましたが、私は気を失っていました(笑)すみません。

ということで、怒濤の2.5日間の模様です。

この経験を治療に活かします。


21日は、全日本の決勝レース。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
当院が応援している池本選手は予選2位通過。IB2とIB OPENに出場です。

$新琴似中央整骨院 院長のブログ
そして、KAWASAKIの森地選手。(北海道GP優勝ライダー)も両方の予選通過。

しかし!!二人とも決勝ではスタートが出られないやら、絡まれるなどのアクシデントにより良い結果が出ませんでした。来年も頑張って下さい。

そして、今回はKTMブースということで、うず潮レーシング福山所属ライダーで、国際A級のトップライダー2名のケアを行いました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
IA1の#9 北居選手  膝のテーピングを何回も調整し出場しました。
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
何とか、無事に②ヒート走りきりました。早くけがを治して下さい!!

そして、
$新琴似中央整骨院 院長のブログ
#88 桒垣選手  今年は両肩関節を脱臼するという怪我に苦労したようです。
千歳大会の時にもテーピングを巻いたのですが、外れてしまい今回はしっかりと包帯を巻いた上からもテーピングです。
今回は、外れず、2ヒート走りました。