6月18日、19日と当院タカミカこと高橋先生がスポーツ理学療法の勉強に行きました。
今回は足部と膝部の講習会でしたが、その中でリアラインバランスシューズについてすごい効果があることに気がつき、即購入しました。
この写真は、足関節用です。
足首の捻挫予防にも使えますし、捻挫のリハビリテーションにも使用できます。
動作については、私も使って難しさが若干ありますが、外した後の変化には驚きです。
そして、膝関節用です。
こちらは、膝が内側に入ってしまう(ニーイン)している方へのトレーニングにお勧め。
筋活動も意識してできるので、ジャンプ力も上がりました。
最初はどちらもバランス力が大事なので、立つことと動かすことが大変でした。
でも、慣れてくるとジャンプや、ステップなどができるようになり、バランス能力も
高める事ができるツールです。
今後、当院の治療に加えて行きます。
そして、患者様の怪我予防に役に立てられればと。
今回は足部と膝部の講習会でしたが、その中でリアラインバランスシューズについてすごい効果があることに気がつき、即購入しました。
この写真は、足関節用です。
足首の捻挫予防にも使えますし、捻挫のリハビリテーションにも使用できます。
動作については、私も使って難しさが若干ありますが、外した後の変化には驚きです。
そして、膝関節用です。
こちらは、膝が内側に入ってしまう(ニーイン)している方へのトレーニングにお勧め。
筋活動も意識してできるので、ジャンプ力も上がりました。
最初はどちらもバランス力が大事なので、立つことと動かすことが大変でした。
でも、慣れてくるとジャンプや、ステップなどができるようになり、バランス能力も
高める事ができるツールです。
今後、当院の治療に加えて行きます。
そして、患者様の怪我予防に役に立てられればと。