承認=acknowlegdement の意味 | Core Infinity Views

Core Infinity Views

『原点』を一緒に創るコーチ 若狭 喜弘 の視点を記します。

辞書の情報整理。

コーチングの「承認」、
コーチングを離れても英語としての「acknowlegdement」
について調べた。

「英語類語使い分け辞典」によると、

  「事実・過失などをいやいや認める」の意味では
       「admit」と同じように使い、

  「事実として、正当であると認める」の意味では
       「recognize」と同じように使う

のだそうだ。

「感謝する」「受取り確認」という意味もある。

コーチングの平野圭子さんは、「そこにいることに気づく」の意味だとも説明されています。

~~~~~~~

シンプルに「感謝する」「そこにいることに気づいてメッセージを出す」なんだろうけれど、

  「自分のこともなかなか受取れない」
  「それでも、それは事実として受け入れなければならない」

という意味あいがありそうにも思えます。