今日は一段と
冷え込んでますねー
(>ω<)/。・゚゚・へっくしゅ
-------------------------
基本
嫁とチビが
昨日から喉が痛いと
いっとります。
( ̄へ ̄|||) うーむ
-------------------------
先日。
ニコ生のリスナーさんとの交渉で
サクラ大戦⇔新鬼武者
上記のトレードが成立しました。
こーかん( ゚∀゚ )つ
こちらとしても
ぼちぼち
サクラに対して
『飽き』が、きていた所だったので
(・・。)ゞ テヘ
お互い送料のみ負担での交換話は
ホントありがたい話でした。
ガロード氏
<(_ _*)>ありがとう♪
個人間取引なので
お互いの信頼の上での話には、なるのですが
ニコ生って
声⇔コメントでの
やり取りではありますけど…
〆(・・ )♪
長くやり取りやってれば
どんな感じの人かってのは
感じられるものでww
( -ω-)あやしぃ…?
ある意味ネットって、おもしろいww
ま。人間性の問題なんですけどね。
( ゚-゚)( ゚ロ゚)( ゚-゚)( ゚ロ゚)
ネト社会いろんな人いるからねー。
…
( ̄Д ̄;)はっ!!
お…おれ…
ヲタク化してる…ww
ノ( ̄0 ̄;)\
『 新鬼武者の実力 』
新鬼 ネ申 台←
†_(゚ー゚*)β
全盛期には、よくこの言葉聞いてました。
たしかに
打ってた時期には
面白いと思ってたし
事故的な一撃性にも秀でていたと思う。
(゚д゚)(。_。)ウン!(゚д゚)(。_。)ウン!
でも
なにぶん。
④⑤⑥
特に
⑥の挙動は別格すぎww
(*-ω-)
あきらかに
違う動きをするので
店側としても
本当に上手くこなせる所じゃないと
扱い難しい台だったのかなと思う。
(・_・;)
逆に鬼を大事に使ってた店舗さんには
優良店が多かったイメージもあるかな。
(゚m゚*)プッ
おそらく3回ほど
⑥っぽい台を打った事があると思うんだけど
体感的な動きが、全く違ったのはよく覚えてる。
( ̄m ̄* )ムフッ♪
安定した右上がり←
純粋にAタイプの上を打ってるような感覚
ゲーム数上乗せの一撃率と
ロング継続は期待できなくても
コンスタントに蒼剣に入っていく安定感は
ART機の中でも破格
そんなイメージでした。
(*'▽'*)わぁ♪
でも。
ホールで⑥を⑥として認識して打てる分けもなく。
終日打ちきって
結果おそらく⑥だったんだろーなーコレ。
( ̄д ̄)ですよねー
みたいな事が多かった。
つーことで
鬼の⑥の実力ってヤツを見たいってのもあり
トレード交渉に踏み切った次第です。
(`・ω・´)キリッ
ストーリー性や事故フラグあったほうが
家スロとしては楽しいしねww
d(゚∀゚)b
『 新鬼の性能 』
⑥の挙動の裏付けをやってみた。
(`・ω・´)じゃん。
データ①
データ②
まじハンパねーww
ヽ(  ̄д ̄;)ノ
なにが違うって
ボナの合算値は、ただの引き強にしても
とにかく
低確→強チェの仕事が早い。
(゚Д゚)1/3 かんたーん。
ARTの当選率が半端ないww
この部分の特化率だけでも
⑥の安定感の意味は、よくわかった。
これは楽しいわ。
(。-д-)(-д-。)ネェー
少し前の記事で
サクラの甘さについて書いたけど
あくまで、
低設定の甘さがベースとなっての事
鬼の低設定?
死亡遊戯です(`・ω・´)キリッ
両極端ww
鬼の⑥の甘さと安定感は恐ろしいものがある。
痛感しました。(っ゚⊿゚)っ ホエー
新鬼武者2
春くらいの導入になるのかな??
ん~?(℃_゚)
どーいうベースと
スペックになるのか、わかんないけど。
純増200枚のボーナスなんかは
きっちり搭載した形にしてほしいものです。
(◎_◎)ホンマたのんますわ。
なんか
AT機ってだけで
やる気削がれるんだよなー最近…
さて。
仕事帰りに
ゴッドの状況覗いてくるか
のぞく…
だけ…(*'ω'*)







