今日は色彩検定1級1次試験の受験日でした。

 

試験が始まるのは15時40分。

ど、どうせだったら午前中とかにしてほしかった……っ。

気分はドナドナの子牛。

家にいてもなんとなく落ち着かないので、会場まで40分もかからないのに、2時には家を出てました。

去年、2級&UC級を受けていた場所なので迷わずにすぐに着いて、待合室のようなところでテキストを読んでることに。

 

色彩検定1級は問題集も市販されていません。

テキストが改訂されてからまだ去年の1回分しか試験が行われてないので、傾向もつかめないというか。

去年の過去問と、メルカリで2014年の過去問を手に入れられたので、それに出てきてたところは徹底的に覚えておきました。

結構、同じような問題でてましたね。

 

色彩検定は通信教育のようなものもあるみたいですが……もしかして、マッチポンプ?

うがちすぎですかね……。

あまりにも独学しづらくて疑ってしまいましたけど、受験者数が少なければそんなもんですかねえ。

金銭と時間に余裕があればそういうものを利用した方が安心だろうなぁとは思います。

どういう風に勉強したり、何を覚えたらいいのか悩むこととかあるので。

試験受けて勉強したつもりになっても、「これ、意味わからないんだけれど」と思うところもいまだあるので……。

 

色彩検定1級は受験料が高く、1万5千円もするんですよ。こんなの何度も受けたくない。

 

しかも一次試験受かって免除になり、二次試験だけ受験するとしても受験料は同じ!!

……まぁ、なんとなく、わかるんですけどね……。

二次試験の採点、きっと手作業なんでしょうね。

1次試験はマークシートなので、二次試験の方がお金かかるから、減額しないってことかな、と。

そういう意味もあって、頑張らないとと思ってました(笑)。

 

 

解答速報がカラボ色大学さんで発表されていたので、自己採点しました。

 

 

 

得点率考えてもボーダーはたぶん越えてるんじゃないかなぁ?と思います。

公式発表ではないので、配点がわからないのですよね。

 

とりあえずは一次試験合格していると思っておいて、二次の勉強に入りたいと思います。

 

 

去年は二級の試験後にヘロヘロになりながらUC級受験して問題を解いてましたけど、今年は90分という試験時間とはいえ、W受験でなかった分、楽でした。

試験開始直後に受験票を机から落とすというアクシデントありましたけど、まぁ、そういうのは置いといて。

 

それなりに充実した一日でした。