こんばんはお月様
岡山市北区 CORAL_acu 女性専門鍼灸サロン』 です。


アロマテラピーで使用する香り、精油についての説明ですニコニコ


■精油とは
アロマテラピーで使用する精油(エッセンシャルオイル)は植物の花・葉・種子・木部・根など、さまざまな部分から採油されます。
一つの植物から採られる精油には有効成分が100種類を越えるものもあり、抗菌作用や抗ウイルス作用などさまざまな効能をもちます。
筋肉痛の緩和などで使われるウインターグリーンという精油は、サリチル酸を80%ほど含みます。
サリチル酸は誰もが知っている"湿布"の成分で、ウインターグリーンはまさに湿布の香りがします。
また、ペパーミント精油にはメントールが70%ほど含まれます。

このように私達が日常使っている医薬品は、精油の成分を分離してつくられたものがたくさんあり、精油はその原料となる成分を多く含むものもあるのです。

精油は非常に小さな分子で構成されていて、私達の体内に吸収され作用していきます。
100%天然の精油は、採取される年・地域・
気候や気象条件により、その内容成分が変わってきます。
野菜や果物が年や土地によって、味や香りが違ってくることと同じです。

ですから、精油の内容成分を知ることは大変重要になります。



アロマテラピーは、精油を使用する際の用量用法を守っていれば、自身や家族のためのケアができます。

それは心地よく、日々楽しみながら使うことができ、使っていくうちに心身が健康になっていくすばらしい療法です。

現代社会で大きな問題となっているストレスの軽減にも、アロマテラピーによるケアが期待されます。
また感染症の予防など、医者にかかる前のセルフケアができるのもアロマテラピーが期待されるところです。




*・。*.:☆*・。*.:☆*・。*.:☆*・。*.:☆*・。*.:☆*



CORAL_acu 女性専門鍼灸サロン


★ 2014年1月末まで、アロマメニュー 初回 20% OFF
東洋式メディカルアロマトリートメント 30分4000円~/マタニティアロマ 30分4000円


★HP http://www.coral-acu.com/
★e-mail:coralacu89♪gmail.com(♪を@に変えて送信してください)
★お問合せ:090-1353-0057
岡山市北区今7丁目24-8 なかえマンション101