雪組トップさんが出てくる度


安定感と力強い歌声

娘1との素晴らしいハーモニ♪

もっと歌ってよ!

ねぇ もっともっと!!


脳内での歌おねだり
えげつなかったSamiokです☆


まあやちゃん(Maaya Kiho)の歌声は天使の声にしか聞こえません。高音があんなにも心地よく、耳の中で溶ける感覚がしたのは初めてです。


おとくりちゃん(花)の声も大好きなのですが、
優々と超えました。


だいもん(Nozomi Futo)の歌声は言うまでもなく。


結果、お芝居にはあまり集中していなくて内容があまり入ってこなかった、、、


ショーは、かなり満足いたしました、
お腹いっぱいです♡




今回の個人的な意見 
**だいもんファンの方々 ここから辛口になります**


歌が良かったので満足しましたが、
心は動きませんでした。


歌声に聞き惚れ過ぎて、内容が、、、
所々聞いていましたが、まさかジブンも
全く同じ状況に陥るとは、、、


私はだいもんの歌が好きですし、
あの迫力はブラボー‼と言いたくなります。


ただ、他の人とのバランスを考えると、あまりにもトップ二人の実力が飛び抜けていて、、他の方もそこそこ上手いのに学芸会レベルに聴こえてしまう現実、、、


確かに、そこには圧倒的な歌声。
迫力あり、透明感あり、素敵でした、、、が


個人的に歌だけを欲してしまった自分は
だいきいのコンサートの方が満足したかも。





比べてはならないのですが、、、例えば 
ハンナの息子でお花屋さんのクリス君がね、Happinessで
♪子猫のちぃちゃな手♪
と歌うと、私の脳内に
子猫のちぃちゃな手が浮かぶんです。
そして、クリス君自身が子猫のお手手を想像しているのが見えるんです。


え? お前はエスパーかって?えー


歌の事はあまり知りませんが、


歌詞と音程を忠実に歌うだけでは
人の心を動かせないのだなぁ、、


と感じた今日でした。


そう言えば、言ってましたもん、
お義母さんもお友達も、、


エドガーが歌うと
もう感情がヒシヒシとこちらまで伝わってきて
体が緊張したりで
(アランを誘う場面など)
とにかく 疲れた、、、と


分かる、、凄い良く分かる。
色々な感情に揺さぶら続けられ
観劇後の脱け殻感が半端ない。


◇金色の砂漠◇など、
主人公の想いが重い作品は
気楽にいつでも観れるものではなく、、、


エネルギーを吸いとられてしまうのです、
観ているだけでも、、、


歌で感情をわっさわっさと揺さぶってくる
それが私の愛してやまない贔屓さんの本気の舞台。
尊敬してます☆

って結局 みりおちゃんの話で終わるんね、、、
すみませんでした。
(これぽっちも申し訳ないと、
思ってないもんね!!<--ヤケ)