ファイナルファンタジー、及び音ゲーが好きなオイラとしては買わずにいられなかった3DSソフトがこれ.。
シアトリズム ファイナルファンタジー('-^*)/
発売日に速攻でGETしてしまいましたよ。
ゲーム内容はファイナルファンタジーの曲を使った音ゲーなわけだけど、名曲が多いFFの音ゲーを待ちわびていた人も多いのでは?
実はここ最近のFFをプレイしていない(10、12、13は未プレイ)のだけれども、FFには思い入れの強い曲が多いのでかなり胸熱です。
主なゲームモードとしては、各作品ごとにオープニング、フィールド、バトル、イベント、エンディングの5曲を1セットとして取り扱うストーリーモードと、曲を1曲ごとに3つの難易度で挑戦できるチャレンジモードがあります。
好きなシリーズの曲はやっぱり熱が入りますねー。
そしてこのゲームでおもしろいのが自分の好きなキャラクターでパーティが組めるということ。
1から13までの各シリーズの代表キャラが決まっているので、そこから好きに選ぶ感じ。
キャラクターには固有のパラメーターやアビリティがあり曲に対しての向き不向きがあるので、それを考えて組み合わせるのが戦略。
まあそんなこと考えずに好きなキャラクターで固めるのも全然ありですけどね。
オイラはこんな感じでパーティ編成してみました。
戦略はあまり考えずに好きなキャラクターで固めておりますヘ(゚∀゚*)ノ
特に思い入れが強かったシャントット博士がチームリーダー。
女史にはFF11プレイ当時に詠唱時間ゼロの古代魔法を喰らったりとか、香ばしい想い出が沢山ありますからねぇ(゚ー゚;
ゲームを進めて行き、曲をクリアしたりすることで手に入るリズムポイント(リズポ)が一定量貯まると、闇の楽譜という難易度の高い楽譜が手に入ります。
さらにその楽譜をクリアするとすれ違い通信が可能になり、闇の楽譜の交換ができるようになるのです。
闇の楽譜はクリアすると色々なアイテムが手に入るので、レアアイテムが手に入る楽譜が欲しくなりますね。
すれ違い通信にはプレイヤーのプロフィールや交換する闇の楽譜が記載されたプロフィールカード(プロフィカ)の作成が必要になります。
ちなみにオイラのプロフィカはこんな感じ。
プロフィカの色やデザインは自由に設定できますよ。
すれ違い通信で闇の楽譜が沢山手に入ればレアアイテムゲットの確率も上がるし、どんどんすれ違いたくなりますね。
更にアイテムとして手に入るクリスタルによって、新キャラクターも使えるようになるとか。
しばらくはシアトリズムFFにハマリそうです(^∇^)