さて、久しぶりにここ最近で購入したゲームの公開です。
基本的には最新ゲームもレトロゲームも気にせずプレイしますし、アクションからギャルゲーまでどのジャンルもオッケー(除く:FPS)な雑食ゲーマーなのでこういう選択になりました(・∀・)
ダイナソア
PC-88版で発売された当初からずっとプレイしたいなぁ、とは思っていた作品なんですが、なんだかんだでやらず仕舞いでした。
最近、読者登録させていただいているソンゴスキー さんのブログのプレイ記事を見て沸々と当時の気持ちが蘇ってきたので購入しちゃいました。
買ったのはエンカウント率も調整されているというWin版。
これならヌルゲーマーと化した今のオイラでもクリアできるかしら?(゚ー゚;
ブランディッシュ
引き続きこちらも日本ファルコムのゲーム。
このブランディッシュもやりたいと思いながらも、そのままになってしまった作品ですね。
見た目はキリッとしたスタイル抜群の美女であるドーラ・ドロンが実はドジッ娘だという話を聞いたのも興味を持った理由の一つだったりします(*゚ー゚)ゞ
今回買ったPSP版にはサントラCDも付いていたのでお得です。
スカイ・クロラ
もともとフライトシューティングのようなゲームは大好きなので気になっていた作品です。
エースコンバットチームが制作に関わっていると聞きますし、期待度大。
実は原作や映画は一切知らないんだけど、ゲームとしてとても面白そうだったので購入しちゃいました。
車輪の国、向日葵の少女
ストーリーが秀逸で主人公に非常に好感が持てるとの評価を聞いて気になっていた作品です。
PC版とXbox360版でどちらにしようか迷っていたんだけど、Xbox360版はHD画像で追加シナリオも入っているという事なのでこちらを購入。
オイラはギャルゲーには特にエロシーンはなくてもイイと考えてる派ですから(キリッ
ほ、本当ですよ!
まあ、作品の内容にもよりますが…(゚ー゚;
ギャルゲーは巷で高評価でもいざ自分でプレイしてみると肌に合わない作品(クラナドェ…)があったりするんだけど、この作品はどうでしょうか。
ファミコングランプリ F1レース
同じファミコンのF1レースでもカートリッジ版の疑似3D視点とは違いこちらのF1レースは上空から俯瞰するタイプ。
任天堂が販売したディスクシステムのゲームは結構プレイしていたんだけど、この作品は未プレイなんです。
今回ツインファミコンをゲットして久々にディスクシステムのゲームをプレイする機会を得たので早速購入してみました。
このゲームが発売されていた頃は、実際のF1ではホンダが大活躍していた頃かな。
セナやプロスト、中嶋悟を懐かしみつつ、プレイするとします(^∇^)
さあ、今回も色々購入したし、積まないように頑張るぞーヘ(゚∀゚*)ノ