担当している外注先が秋葉原の先にあるので、仕事で訪問した後そのまま直帰になる場合は大抵アキバに寄ってくるのであります。


中古ショップ巡りの他にゲーセンも覗いてくるんだけど、行くのは TAITO Hey 秋葉原 


最近のゲーセンはUFOキャッチャーや大型筐体が中心になっちゃっていて個人的にはほとんどやるものがないんだけど、Heyでは往年のアーケードゲームファンには垂涎なラインナップを取り揃えてるんですよーヘ(゚∀゚*)ノ




スパⅡやKOFをはじめとして90年代から最近の格闘ゲームの対戦台も多数あるし、シューティングゲームも色々あって素敵すぎるんです。


まあ、そうは言っても対戦台に乱入しても勝てるわけないし、シューティングは一面で全機撃墜されること請け合いなんで、ギャラリーとして横から観戦してることが大半なんだけどね(゚ー゚;




しかし最近、なんとオイラの大好きな 忍者くん 魔城の冒険 が稼動しているのを発見!
これはプレイしないわけにはいかない!!


クロスステッチで忍者くんが大好きな事には触れたけど、これはもうかなりのワクワク感。


早速、ファミコン版にはなかったタイトル画面に大興奮(#≧ω≦)ノ



ゲーム大好きおやぢの 麗しのレゲーキャラ クロスステッチ大作戦-忍者くん AC01





しばらくデモプレイを眺めて感慨にふけっておりました。



ゲーム大好きおやぢの 麗しのレゲーキャラ クロスステッチ大作戦-忍者くん AC02




忍者くんのAC版をやるのは果たして何年ぶりだったんだろう。

それこそゲーセンでプレイしてたのなんて、かれこれ25年近く前になるんじゃないかなぁ。


そんな懐かしさに胸を焦がしながらも面を進め、とりあえずはかみなり小僧が沢山出てきてボスがシシマイの面までは行きましたよ。



ゲーム大好きおやぢの 麗しのレゲーキャラ クロスステッチ大作戦-忍者くん AC03



まあ、正直言ってまだ全然序盤なんだけどね。




ただ、自分でもビックリしたのはボーナスステージでの宝玉(?)をパーフェクトで採るルートを覚えていたこと。

3回目のボーナスステージまでパーフェクトで採れました。


その後2回くらいプレイしたんだけど、がいこつが沢山出てくる面までは到達。

でも、ここら辺がオイラの腕前からいくと限界かなぁ。




今後も機会があったらHeyによって、最後の敵キャラのヨロイが出てくるところまで到達できるように精進して行きたいと思っているのであります('-^*)/