JR/DFA SYE12+VALAVA | <花鳥風月&RCヘリ> ~ コプターん家の小さな出来事

<花鳥風月&RCヘリ> ~ コプターん家の小さな出来事

四季折々身近な花鳥風月の話題と、30年以上続けている趣味のRCヘリの話題等を書き留めています。

 本日調整飛行したSYE-12+VALAVAですが、実は先週初飛行していました。

 

 先週はお天気も悪くて「記念撮影」には向いていなかったのと、機体もTAGSminiのパラメータが合わずにハンチングやエレベータ方向の揺れ等、気持ちよく浮いてくれません。

 

 おまけに高周波の音が凄くて、まともに飛ばせなかったのでバックラッシュ等を調整し直して本日リベンジ。

 

 

 結果は・・・

 

 パラメータは何度か値を調整して強風でもしっかりホバリングできるようになりましたが、高周波の「音」は全く改善しません。

 

 カラで回して見るとSYE12-EXより重くてモーター音も大きいような気がします。

 

 特にギヤ類が固いわけではないのでそのまま飛ばしても問題ないと思いますが、5フライトしても音の大きさが変わらないので、さすがにこのまま飛ばす気になれません。

 

 仕方ないので、別のモーターに替えてみて様子を見るしか無さそうです。(+_+)

 

 

 

 

 そうは言っても、

 

 

 いいお天気だったので、とりあえず記念撮影。

 

 

 やっぱり曇りの日よりお日様が眩しい時が記念撮影日和です。(笑)

 

 

 アップも綺麗に撮れました。

 

 

 

 そしてSYE12-EXと並べてみると、

 

 

 かなり大きさが違います。

 

 

 尻尾はSYE12-EXより4cm程短いですし、

 

 

 上から見ると細い!

 

 と言うよりスーパーグレイシーが太いのでしょうね。

 

 でも、

 

 

 ヘッドのグリップ幅は2cm程長いんです。

 

 なので、EXのローターは795mmでこちらは755mmですが、実際は3cmの違いなんですね。

 

 オートロの浮きも心配無さそうです。