ホテルサンルート徳島でおむつ替え | ベビーレディと松山市内をお出かけしたりハンドメイドしたり。

ベビーレディと松山市内をお出かけしたりハンドメイドしたり。

2014年2月に生まれた、一人娘との暮らしを綴っています。(つまりおむつは卒業済み(^o^;))
日々の育児のこと、娘のために手作りした服や小物のこと等々。
ちょっと不格好な手製の服を着て、一丁前の口をきく娘を、今日も微笑ましくもヒヤヒヤしながら見ています。

友人に会うべくやってきた徳島県。

宿は、JR徳島駅から徒歩1分という立地の、ホテルサンルート徳島です。
子連れ向けプラン「角部屋、ダブルベッドで添い寝、アーリーチェックインOK、レイトチェックアウトOK」を適用してもらいました。
…車で来たので、駅に近いことにどれ程意味があるのか、というのはさておき。


さて、チェックインしますよ。
フロントは本館West Tower(西棟)3Fにあります。

3Fでエレベーターを降りると、すぐロビーです。


エレベーターを降りて左側にフロントがあります。
ちなみに、この写真の左端の、白いところは通路で、その通路を進むとトイレがあります。


3Fのトイレの、多目的トイレの入口。
ちなみに、男女用のトイレには、おむつ交換設備がありません。(ベビーキープ等もなし、です。)


多目的トイレの中には、おむつ交換シートがあります。
おむつ用のゴミ箱やベビーキープ、子供用トイレ、補助便座等はありません。




2Fはレストランフロアです。
どの店も、宿泊客でなくても利用できます。
ちなみに、2016年8月に新館East Tower (東棟)が完成して、そちらの2Fと繋がっています。
写真は、本館のトイレの様子です。
女性用トイレには、ベビーキープのある個室がひとつだけあります。おむつ交換設備はありません。


多目的トイレには、おむつ交換シートがあります。
ゴミ箱はありますが、小さいので、たぶん、おむつ用ではありません。
子供用トイレやベビーキープ等もありません。



1Fは名店街なるショッピングフロアです。
コンビニエンスストア(サークルK)や土産物屋、花屋、焼き鳥屋、カフェ(タリーズコーヒー)等がありました。


本館1Fには多目的トイレはありません。
女性用トイレに、ベビーキープのある個室がひとつだけありました。


1Fのトイレは、他のフロア以上に、不特定多数が利用するせいか、正直、ちょっと汚い時がありました。
なので、余力があるなら2Fか3Fのトイレに行くのが宜しいかと。
なお、4F以上のフロアには、少なくとも本館には、トイレがありません。(各客室のトイレのみ。)

また、11Fには天然温泉『びざんの湯』があり、日帰り入浴も可能ですが、脱衣所にしかトイレがありません。
(エステの部屋は入らなかったので不明。)
ついでに言うと、脱衣所にはベビーベッド等はなく、広くて低いベンチならあります。
浴室内には、乳幼児用のバスチェア等はありません。




ホテルサンルート徳島
徳島県徳島市元町1丁目5-1
Tel. 088-653-8111
24時間営業
※びざんの湯は7:00~20:00。ただし宿泊客は6:00~24:00まで利用可能。
無休
ホテルとしての駐車場はなし
※近隣の提携コインパーキング(公式ホームページ参照)を利用可