またもや、誕生日を迎えて1つトシをとってしまった、管理人“tatsu_peng”。
“渡名喜島4泊5日の旅”から帰るやいなや、◯◯歳の誕生日を迎えたtatsu_peng。
正直、このトシになると、あまり誕生日は歓迎すべきイベント(?)ではなくなってます。
今まで他人に言ってきた年齢が、機械的に+1歳されるだけ…。
まるで、人生終焉へのカウントダウン、って感覚だったり。
1つ成長した、というより、1つ年老いた、というのが正確な表現なのかもしれません…。
そんなtatsu_pengが、自らの誕生日(正確には前日の夜、ですが。)に帰宅すると、
嫁が誕生日プレゼントを用意してくれてました。

手に取ってみると、ちょっぴり重たい箱です。
最初は、ブランデーなどのアルコール類が入っているのかな、とも思ったのですが…。
リボンと包装紙を取ってみると、なんの変哲もない白い箱が現れました。

この白い箱を少しだけ開けてみると、コイツが何かがイッパツで理解できました。
アルミ製の、腕時計コレクションケースですやん。w
腕時計のコレクター(?)でもあるtatsu_pengが、腕時計を収納するのに使用している
コレクションケースの、3連タイプでした。
現在所有している合計15本分のコレクションケースが満杯になってしまったのを見て、
追加で購入してくれたんだな、とだけ思ったんですがね、最初は。
ヨシヨシ、あと3本購入する許可が出た、ということか。
コレクションケースであることを確認できたので、これ以上は箱を開けませんでして。
で、tatsu_pengが
「ありがと。次、腕時計を購入したら使わせてもらうね。」
と言って、白い箱からは出さずにそのまま部屋に置きに行こうとすると、嫁が
「ちゃんと出してみてっ。」
と言いまして。
言われるがままに、白い箱から完全に出してみると、なんと中に1本の腕時計が入ってます。
オッ、オレンジ色が見えるぞ…。
をぉっ、ヴェクター・オレンジじゃないかっ。

tatsu_pengがこよなく愛する、フィンランドのスント(Suunto)社製の腕時計である
“ヴェクター(Vector)”が出現いたしました。
し、しかも、tatsu_pengがコッソリと狙ってた、オレンジのヴェクターです。
スント社お得意の反転液晶のモデルではなく、嫁はノーマル(?)の液晶をセレクト
してくれてました。
うん、オレンジはこの液晶がお似合いです。w
円高とはいえ、並行輸入モノでもかなり高価だったと思うんですがね。
まさか、コイツをプレゼントしていただけるとは…。
感謝、感激です。
せっかくですから、コレクションケースにヴェクター系のスントを並べてみました。

画像左から3本並んでいるモデルが、全てヴェクターです。
今回プレゼントしてもらったオレンジに、反転液晶のレッドと最初は限定カラーだったピンク。
画像左から4本目のブルーのモデルが、先日eBayで落札した“マリナー(Mariner)”で、
画像イチバン右のグレーのモデルは、これまたeBayで落札した“アドバイザー(Advisor)”です。
♪ スント5兄弟…って、古っ。
これだけ並べてみると、さすがに私・tatsu_pengっておそらくはバカじゃないのかな、
って自分でも気付けたりしますけどね。w
さて、今日もスーツにスントで出勤するぞ、っと。

ちなみに、ネクタイもオレンジ系をセレクトする、という細かな配慮もしてたり。w
常に時間に追われているというtatsu_pengの仕事柄、デジタルの腕時計を愛用しちゃいます。
もちろん、方位や高度計などは使いませんけど…。
ホント、ありがとね、嫁。
ヴェクター系って、ケースも文字版もプラスチック製ですので、少しぶつかっただけでも
簡単にキズがついちゃうのが、最大の難点なんです。
本来はアウトドア系の腕時計ですのでキズなど気にしないのが本質なのでしょうけど、
コイツだけはキズをつけないよう気をつけつつ、大切に使わせていただきまする。
最後に、記念日には必ず作ってくれる、嫁手作りのチョコ系ケーキ。

カゼ気味でしんどいはずなのに、がんばって作ってくれてました。w
今回も、美味しかったよん。
これで、自らの誕生日というテンションの低さから脱却できました。
tatsu_peng◯◯歳の1年が、自分にとって、家族にとって、楽しいものでありますように…。
“渡名喜島4泊5日の旅”から帰るやいなや、◯◯歳の誕生日を迎えたtatsu_peng。
正直、このトシになると、あまり誕生日は歓迎すべきイベント(?)ではなくなってます。
今まで他人に言ってきた年齢が、機械的に+1歳されるだけ…。
まるで、人生終焉へのカウントダウン、って感覚だったり。
1つ成長した、というより、1つ年老いた、というのが正確な表現なのかもしれません…。
そんなtatsu_pengが、自らの誕生日(正確には前日の夜、ですが。)に帰宅すると、
嫁が誕生日プレゼントを用意してくれてました。

手に取ってみると、ちょっぴり重たい箱です。
最初は、ブランデーなどのアルコール類が入っているのかな、とも思ったのですが…。
リボンと包装紙を取ってみると、なんの変哲もない白い箱が現れました。

この白い箱を少しだけ開けてみると、コイツが何かがイッパツで理解できました。
アルミ製の、腕時計コレクションケースですやん。w
腕時計のコレクター(?)でもあるtatsu_pengが、腕時計を収納するのに使用している
コレクションケースの、3連タイプでした。
現在所有している合計15本分のコレクションケースが満杯になってしまったのを見て、
追加で購入してくれたんだな、とだけ思ったんですがね、最初は。
ヨシヨシ、あと3本購入する許可が出た、ということか。
コレクションケースであることを確認できたので、これ以上は箱を開けませんでして。
で、tatsu_pengが
「ありがと。次、腕時計を購入したら使わせてもらうね。」
と言って、白い箱からは出さずにそのまま部屋に置きに行こうとすると、嫁が
「ちゃんと出してみてっ。」
と言いまして。
言われるがままに、白い箱から完全に出してみると、なんと中に1本の腕時計が入ってます。
オッ、オレンジ色が見えるぞ…。
をぉっ、ヴェクター・オレンジじゃないかっ。

tatsu_pengがこよなく愛する、フィンランドのスント(Suunto)社製の腕時計である
“ヴェクター(Vector)”が出現いたしました。
し、しかも、tatsu_pengがコッソリと狙ってた、オレンジのヴェクターです。
スント社お得意の反転液晶のモデルではなく、嫁はノーマル(?)の液晶をセレクト
してくれてました。
うん、オレンジはこの液晶がお似合いです。w
円高とはいえ、並行輸入モノでもかなり高価だったと思うんですがね。
まさか、コイツをプレゼントしていただけるとは…。
感謝、感激です。
せっかくですから、コレクションケースにヴェクター系のスントを並べてみました。

画像左から3本並んでいるモデルが、全てヴェクターです。
今回プレゼントしてもらったオレンジに、反転液晶のレッドと最初は限定カラーだったピンク。
画像左から4本目のブルーのモデルが、先日eBayで落札した“マリナー(Mariner)”で、
画像イチバン右のグレーのモデルは、これまたeBayで落札した“アドバイザー(Advisor)”です。
♪ スント5兄弟…って、古っ。
これだけ並べてみると、さすがに私・tatsu_pengっておそらくはバカじゃないのかな、
って自分でも気付けたりしますけどね。w
さて、今日もスーツにスントで出勤するぞ、っと。

ちなみに、ネクタイもオレンジ系をセレクトする、という細かな配慮もしてたり。w
常に時間に追われているというtatsu_pengの仕事柄、デジタルの腕時計を愛用しちゃいます。
もちろん、方位や高度計などは使いませんけど…。
ホント、ありがとね、嫁。
ヴェクター系って、ケースも文字版もプラスチック製ですので、少しぶつかっただけでも
簡単にキズがついちゃうのが、最大の難点なんです。
本来はアウトドア系の腕時計ですのでキズなど気にしないのが本質なのでしょうけど、
コイツだけはキズをつけないよう気をつけつつ、大切に使わせていただきまする。
最後に、記念日には必ず作ってくれる、嫁手作りのチョコ系ケーキ。

カゼ気味でしんどいはずなのに、がんばって作ってくれてました。w
今回も、美味しかったよん。
これで、自らの誕生日というテンションの低さから脱却できました。
tatsu_peng◯◯歳の1年が、自分にとって、家族にとって、楽しいものでありますように…。