何を備蓄しておけばいいの? 簡易トイレに猫砂おすすめだよ!その3 | 50代を無理やり楽しむことにしました

50代を無理やり楽しむことにしました

 50になったらあっという間だよ〜なんて
 死ぬほど聞かされてたけど
 ほんとになんも変化ない1年が過ぎるんで
 少々怖くなって、
 自分でもなんか意味があるようにみせるための
 ブログ初めてみました。


食べるものと
出すものと
寝るもの


災害にあった時のことを考えた時に
家が使えるのか
使えないのかは
かなり大きな違いになりますよね‥


家は使えるが
水とガスと電気が止まってるって場合なら


飲料水用の水を確保するのに
買い置きのペットボトルもですが

水入れるタンクは置いておきたい


私はキャンプ用に
日頃は折りたたんでおける


こちらを持ってます。

蛇口付きは、水出し過ぎ防止にもいいです。

家に置く場所ならたくさんあるよ!!
って方ならば
普通のタンクをいくつか置いててもいいと
思いますが


うちにはそんなスペースないよ!って
方には、こちらがオススメです合格


あと何回も書いてるトイレ問題

以前
ペットセイバー講習会に行ったことがあり



その時に、

「災害時のトイレには猫砂が便利ですよ!

 固まるし」


と、聞いていたからなんですが



我が家にも猫いるんで

猫砂の威力は日々体験済みです。



猫飼ってないから分からない方も

いるかと思うんですが


猫砂にオシッコしたら

その部分だけが固まり

スコップで取ることができます。



しかも猫の強烈なオシッコ臭も

吸収してくれますアップ



ほんとすごいです。



人数が多いご家庭だと辛いかもですが



バケツに猫砂大量投入でも

簡易トイレとしては

かなり優秀なんじゃないかと思います!



うちの猫は固めの砂しかしてくれないけど


人間用なら

軽い砂の方でよさそう






このあたりなら燃やせるらしい


その1で、トイレ問題に
ヘッドライト紹介してましたが
私が初めてキャンプ行った時なんか
(30年以上前やんか)

普通の川沿いとかだったんで
今のおしゃれキャンプみたいに
トイレやシャワーなんかなかったんですよね真顔


なんでトイレ行きたい時は
ヘッドライトして
トイレットペーパーにビニール持って


1人みんなから見えない場所まで
移動するしかなかったんですよ泣き笑い


なので
最悪トイレは外でもできます!!


ガスに関しては
イワタニのカセットコンロが最強なんで


備蓄するなら
カセットボンベぐらい


電気に関しては
最近毎度ポチろうかお悩み中の




ポータブル電源


ソーラーパネル付きは高いけど
どれだけ使えないかを考えたら
自家発電できる
ソーラーパネル付きが有難いです。


スマホのない生活は考えられない!
というほどには若くないんで


通信用と
これで電動自転車のバッテリーを充電できたら
ガソリンなくなって
移動が困難ってことも
少しは解消できるかなと


と、思って調べてみたら
今はすごい電動自転車あるんですね!!!

家があるって、本当に
有難いことなんだな〜と
今書いててもしみじみ思います。


家があったら
ひとまず寝る場所や
プライベートは確保できるんで


我が家の犬猫も安心です。


さて
ここで毎回相方さんと話題になるのが
いろいろ紹介してる
この備蓄の品々


どこに置くのが1番いいんだろうって
ことなんですけど

みなさんはどこに置いてますか?


次回は
どこに置くか問題やらなんやらに
つづけようかと思います。


なんとその4も書くつもりらしい‥