イロドリダイアリー

イロドリダイアリー

SLEのこと 通院や薬の記録
思ったこと 感じたこと 徒然なるままに

Amebaでブログを始めよう!

すっかりご無沙汰してしまいましたあせる

(前回の更新が2月とか、もはやご無沙汰のレベルではないガーン

気づけば、今年ももう終わるとか!?

年々、1年があっという間に過ぎていく気がしますびっくり

みなさんにとって、どんな1年だったでしょうか。

 

私は更新をしない10ヶ月間、色々な事がありました。

 

 

3月に祖母が突然亡くなり、しばらく実家を行ったり来たりのバタバタした生活を送っていました。

あんなに元気だったのに、何で?どうして?と本当に全く信じられませんでした。

でも、今にも起きてきそうなキレイで安からな顔で眠っている祖母を見て、

きっと、祖母なりに天寿を全うして祖父が迎えに来たのかな・・・と。

悲しい気持ちの中で、何となくそう感じるものがありました。

 

いつも私の体を心配して、気遣ってくれたおばあちゃん。

どうか、これからはおじいちゃんと一緒に空から見守っていて下さい。

今まで本当にありがとう。ふんわりウイング

 

 

それから時代が平成から令和に変わり、少し生活が落ち着いてきた頃に、

なんと、妊娠している事が分かりました。

 

去年の10月に婦人科に通い始めてから、ずっとタイミング法で頑張ってきましたが、

なかなか結果が出ず、そろそろステップアップを考えましょうと言われていたところでした。

でも、祖母が亡くなり、心身共にだいぶ疲れも溜まっていたので、

少し休んで、夏頃から人工授精にトライしてみようと夫と話し合っていた矢先に分かった妊娠。

SLEを抱え、子宮筋腫もあり、ちゃんと育ってくれるのか。

喜びよりも、不安や戸惑いの方が大きかったというのが正直なところでした。

 

最初は胎嚢が確認できる週数に胎嚢が確認できず、子宮外妊娠の疑いで不安な日々を過ごしましたが、

子宮筋腫に隠れていたようで、無事に胎嚢、心拍ができたモニターを見て、

初めてお腹の中に赤ちゃんを授かったんだという実感が湧いてきて、涙が出ました。

 

 

それから今日に至るまで、SLEも悪化する事なく落ち着いていて、赤ちゃんも問題なく成長してくれています。

祖母が亡くなって分かった妊娠。

そして、出産予定日が夫の亡き祖母の誕生日。

こんな生まれ変わりのような不思議なご縁があるんだな~としみじみ思い、

家族は、きっとおばあちゃん達が見守ってくれているから大丈夫だと言って喜んでくれました。

 

もう少しで会える楽しみと、でも、まだ何があるか分からない不安と格闘しながら、

どうか無事に生まれてきてくれるよう願うばかりですお願い

 

 

今年は色々あった激動の1年でしたが、来年はまた生活もガラッと変わると思うので、

体調に気をつけて、素敵な年になるといいなと思いますニコニコ

 

超マイペース更新でしたが、今年もフォローして下さりありがとうございました!

みなさん良いお年をお迎えくださいキラキラ

 

 

 

先週の木曜日に整形外科に行って来ました病院

久しぶりに前の病院まで行ったら、すごく遠く感じた~汗

やっぱり何事も近くに限ります。

 

先々週の土曜日にMRIを受けていたので、今回はレントゲンなしで診察のみ。

異常なければ終診と言われていたので、大きくなってるな~とひたすら念じて待つpleasew

 

そして結果、変わりなし。バンザイ

 

 

子供なら自然消滅する場合もあるみたいだけど、多分このままの状態で温存になるだろう、と。

ただ、年をとった時にいちばん骨折しやすい場所に腫瘍が残ったままになるので、

年をとるたびに骨折のリスクが高くなるから要注意!との事でした。

 

最後に「骨の中に腫瘍ができるのは珍しいんですよ~あはは*>∀<*」なんて言われながら、

3年間お世話になった整形外科の腫瘍科を卒業しました亜友未

 

大腿骨壊死の検査で偶然見つかった右大腿骨の腫瘍。

今回悪いものはなかったからよかったものの、何でも早期発見早期治療に限りますね。

 

これで前の病院での全診察が終わりました。

結婚を機に地元から転院して4年ほどお世話なりました。

ありがとうございましたきらきら

 

 

ラインライン

 

今週の月曜日は婦人科へコウノトリ*

先月リセットしたので、卵胞チェックをしてもらいに行って来ました。

 

D12で18mmでいい感じなので注射しましょう!と言われ、初めて排卵誘発剤の注射を打ちました注射

排卵間近でゴナトロピン5000を打ったので、HCG注射というものだと思うんですが、

筋肉注射なんて久しぶりだな~なんて余裕かましてたら、地味に痛くてびっくりがーん

肩かお尻って言われたから迷わず肩にしたけど、後で調べたらお尻の方が痛くないって…まじかがーん

まだまだ知識不足ですね~汗勉強になりました鉛筆

 

今回は排卵チェックはなしなので、次回はまたリセットしたら卵胞チェックへ。

この間の節分で福がたくさん来るように豆をまいたので、いい知らせが舞い込みますようにplease

 

 

先日、今年最初の膠原病内科でした病院

尿検査・血液検査ともに特に変わりなし。

ただ、中性脂肪が74→147と爆上げしててびっくり゜∀゜びっくり

先生に「昨日カツ丼でも食べた?笑~ばる~」って言われたけれど、食べてない…。

前の週に旅行に行ってたから食べ過ぎってことかながーん

 

入院してた頃の主治医にはステロイドで糖尿病になりやすいから、

食べすぎと甘いものの摂取には気をつけてとよく言われてました。

お正月と旅行でちょっとハメ外しすぎたかなもやもや

食事って大事だな~って思った1日でした。

 

そして、多分最後になるであろう整形外科のMRIも受けてきました。

結果は今週の木曜日。

無事に終診になりますように。

 

ラインライン

 

月末が近づいてくると、そろそろ生理がくるか、こないか…とそわそわし始めて1年。

今月は初めてタイミング指導ありで、卵管造影検査後のゴールデン期キラキラ

しかも年末年始の休み中でいつも以上に心身のゆとりがあったから、期待!と思っていたけれど、

普通に同じ周期でリセット~亜友未そんなにうまくいかないか亜友未

 

結婚した当初から35歳までに授かれたいいなって思っていたけれど、もうその年齢も目前に迫ってきましたあせ

もっと早く妊娠許可をもらえると勝手に思っていたけれど、薬の調整がなかなかうまくいかず時間がかかり、

去年転院して許可が下りてから、すぐできる!?なんて淡い期待をしていたけれど、現実はやっぱり厳しかった…。

子供を授かるという事は、本当に奇跡であり、まさしく”授かりもの”なんだなぁって改めて思いました。

 

 

まだ今年も始まったばかりだし、これからこれから腕。と自分を奮い立たせている最中ですが笑~ばる~

今はとにかくインフルエンザにかからないように気をつけていますムンク

寒さ厳しくカラカラに乾燥しているので、皆さんもご自愛くださいね雪結晶

 

 

 

 

 

かどまつあけましておめでとうございますかどまつ

 

今日でブログを始めて1年が経ちました。

ほぼ1ヶ月に1回の更新という超マイペースなブログですが、今年もどうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

そして、私にとっても今日からまた新しい1年のはじまりです誕生日

1日1日を大切に丁寧に過ごしていけたらいいなと思います。

 

どんな1年になるか、楽しみですキャー

 

 

ラインライン

 

すっかりご無沙汰してしまいましたが、なんとか無事に年末年始を乗り切りました腕。

10月に婦人科に通い始めてから通院が増え、何だかバタバタしているうちに

あっという間に年末になり、あっという間に三が日が終わりました汗

 

そして、4日から婦人科で病院始めで、また今日も婦人科に行って来ました病院

通院が多くなる事は覚悟していたつもりでしたが、なかなかハードなものですね…

でも、やっと一通りの検査を終え、結果、夫婦ともに今のところ異常なしでした。

 

 

卵巣が片方なくても、エンドキサンやっても、卵巣は頑張って機能していてくれて安心しました。

クラミジアの検査に引っかかった時は凹みましたが、それ以上にジスロマックという薬の副作用がきつかった~。

できれば、もう二度と飲みたくないがーん

胃腸が正常に戻るまで時間がかかりましたあせ

 

あとは、恐怖の卵管造影検査は先月やりました。

もう恐怖過ぎて3日前からそわそわ、テンションはがた落ち…亜友未

でも、当日になったらもうやるしかないので腹をくくっていざ出陣!w

 

そしたら、実際は全然耐えられる痛みで、何だか拍子抜けかぜ

確かに造影剤を流す時に重苦しい生理痛のような痛みがありましたが、もう終わったの!?って感じでした。

でも、先生曰く、卵管が詰まっているとやっぱり痛いみたいです。

 

私は片方しかないので多少時間も短かったのかも知れませんが、卵管の詰まりもなく異常なし。

帰りも体調悪かったらタクシーで帰ろうかと思っていましたが、普通に電車で帰宅。

これでゴールデン期間突入だきらきらなんて検査終わってから気合十分でしたが、

残念ながら造影検査をやった周期はお休み周期。

 

 

年内は検査中心で、クラミジアの治療と卵管造影検査の周期はお休みだったので、

年明けからまた気持ちを新たに妊活再始動しました腕。

検査で特に異常も見当たらなかったという事で、しばらくタイミング法で頑張ります。

 

通常の日数よりやや排卵が早いらしく、何度か超音波しても排卵後でがっかりげんなりという事もありましたが、

今回はばっちり卵があって一安心。4日の時点で卵胞が17mmでした。

多分、今まででいちばんタイミングが合ったんじゃないかな。

 

これ以降は、もう神のみぞ知る領域だと思うので、あとは待つのみコウノトリ*

今年も焦らず、私たち夫婦のペースで妊活していきたいと思います。

 

 

今月はまだ膠原病内科と整形の通院もあるので、病院三昧ですがムンク

皆さんも何より体調を最優先に、2019年が幸多き一年でありますよう願っていますきらきら

 

 

台風24号すごかったですねー!風

風で窓ガラスが割れるんじゃないか、ヒヤヒヤしましたあせ

風の音と大家さん宅であろう小屋のトタン屋根の剥がれかかった音がすごくて全く眠れず亜友未

 

深夜に停電にもなり、当初は30分程で復旧する見込みのはずが待てど暮らせど電気がつかない…。

結局復旧したのは今日の13時半頃で、12時間ほど停電していました。

その他で目立った被害はなかったので、とりあえず一安心。

自然の猛威に太刀打ちできませんが、これを機にまた防災意識を高めていきましょうヘルメット

 

 

ライン

 

先週は、膠原病内科の通院日でした病院

前回主治医を変えてもらうべく、曜日を変更して初めての通院。

希望通り女の先生でしたが、今まででいちばん待ったかもがーん

でも、データの説明も丁寧で内診もしっかりやっていただけてよかったです。

 

今回も採尿・採血ともに異常なし。

盛大に風邪を引いていたので悪くなっていないか気が気じゃなかったけれど、

SLEの方は全く問題なく、むしろ前回より良くなっていました笑

 

 

一応先生とは初めましてだったので、過去の経緯などの問診があり、

これからの方針や薬について話し合いました。

 

そこで妊娠を希望して半年が過ぎ、自己タイミングでは難しそうな事や

自然妊娠できる体なのかどうか知りたい事など自分の気持ちを伝えると、

すぐに婦人科の先生と連絡をとってくれて、今月診察してもらえる事になりましたGOOD

 

不安もあり、期待もあり、1人であれこれ煮詰まっていた部分もあるので、

これを機に今の状況を少なくとも打破できるのかなと思います。

そしたら、何か安心したのか帰って来たら涙が出てきてびっくりびっくり

多分、今まで溜まっていたモヤモヤを吐き出せてすっきりしたのかも知れません。

 

夫も一緒に頑張ろうって言ってくれたので、2人でまた新しいスタートを切ります!

はあ~。でも、やっぱりドキドキもするし、何を言われるか不安でもある…。

最初は夫婦で行った方がいいのかな顔

 

まだ診察まで少し時間があるので、色んな方のブログを参考にさせていただいて勉強せねば鉛筆

何はともあれ、自分の健康状態が最優先なのでちゃんと体調管理していきたいと思います腕。

 

今月はお天気も自分の心も穏やかでありますようにきらきら

 

 

 

今月のお薬薬

  • プレドニン6mg
  • イムラン50mg