ダイハツCOPEN東京ベース より

黄色いコペンが誕生するまでの体験談をお話しします。

 

 

ダイハツCOPEN東京ベースにもともとあったコペン。

実は画像のように

パールホワイトの白色だったのです。

最近ではすっかり影をひそめて、全国的に少なくなってしまった設備

和式便所とも言われていたモデルだったのです。

 

 

初秋のある日

ダイハツCOPEN東京ベースに

一匹の黄色いひよこがやってきました

 

 

白いアンこが入った

銘菓ひよこではありません

 

 

よちよちと歩く

本物のひよこ君でした。

 

女の子のようです。

 

 

幼いけれど、やんちゃなひよこ君は

ダイハツCOPEN東京ベース保存している

パールホワイトで白色のコペン号のルーフに

突然と飛び乗りました。

 

 

何ということでしょう!

 

 

それまで真っ白だったコペン号が

 

 

ひよこ色に変化し始めたではありませんか?

 

白かった跳馬のステッカーまでもが

ひよこ色に染まっていくではありませんか?

 

 

コペン号のボンネットを歩くころには

白色のコペンはすっかりひよこ色の

黄色に染まってしまいました。

 

ひよこを思いつづけ、ひよこのように染まり

1度まっ黄色になってしまったボディは

 

 

2度と再び元の姿 純白の和式便所に戻ることは出来ません。

 

 

それでも今回のできごとを

コペン号は決して後悔はしないようにしています。

コペン号

ひよこ色に染まってしまった あの日の思い出

 

コペン号 後悔日誌より抜粋

ロケ地 さいたま県浦和市の カインズホームにて

 

当初

ダイハツCOPEN東京ベース出は

黄色いひよこは画像のようなケースで飼おうと思っていましたが

黄色いひよこ君すっかりコペン号がお気に入りとなってしまいました。

 

 

うさぎも遊びに来ています。

 

 

2週間もすると こんなにも大きくなり

 

 

あっという間に

親鳥になってしまいました。

 

今ではほぼ毎日元気に卵を産みます。

ダイハツCOPEN東京ベースの朝食として

新鮮な目玉焼きが食べられることが誇りとなっています。

 

 

最近また

ダイハツCOPEN東京ベースに

小さくてかわいい

仔うさぎがやってきました。

 

 

名前は アクティブトップくんと名付けました。

立ち上がりの瞬間です。

可愛いでしょ。

 

 

ダイハツCOPEN東京ベースとして

またうっかりこちらの仔ウサギをコペンに乗せてしまい

コペン号が茶色と白のツートンカラーにならないように注意しています。

 

 

すっかりひよこ色になってしまった

コペン号

 

 

今日も

あっちぶらぶら

こっちぶらぶらと

いろんなところにちょっかい出して元気です。