60を過ぎ数年経ったが、年々ますます一年が早くなり、気がつけば12月も半ば。
リハビリで1年以上も控えていたゴルフも、この秋には10回ほど行けたし。
来年はもっとゴルフができるように、体調・気力・仕事 整えたいと思います。
氷上ドライブ―ゴルフーカーリングー(たまに)黒柴くろ・・
毎年この繰り返しでつまらないと、我ながら。
先週「Karuizawa International」軽井沢国際カーリングの観戦に行ってきた。
12月の寒い夜、予選の夜の試合。
ハイエース 何台も 輸送中
暖色系のほっとする色合いの2階ロビー
右の奥から観客席へ入る
観戦チケットがなくても1階のエントランスからここまでは自由に入れます。
2階ロビーから屋外のスピードスケートリンクが観戦できる。
室内は暖かいが、標高1000m前後の屋外は寒い 内外の温度差何度くらい?
小さな子供から大人までナイター練習周回中 速い!
試合の40分前に入ったが早すぎたみたいだ。
まだあまり観客いない。
チケットはほぼ完売だった。
このDシート ⇑ はFanFunオンアイスという観客席で10名前後の観客が観戦してた。
チケットは1名 100.000円
氷上に炬燵があって、タレントのなすび氏もここで観戦してた。
自分は6.500円の席。目前のEシートの、
チームUENO(SC軽井沢)対チームTirinzoni(スイス)を中心に観戦
10エンドの試合だと思っていたが、7エンドくらいでどの試合も握手して
コンシードし始めた。
あれっ?早いなと思ったら、公式戦ではないので8エンドの大会だった。
公式戦ではないのに世界の強豪も参加する規模の、国際的練習試合って
なんだかとっても貴重な時間。
21:00頃軽井沢アイスパークを出たが、夜の軽井沢は静かな雰囲気がよい。
今夜から明日にかけて雪の予報
しんしんと降る乾雪
雪の軽井沢も来たかったが土日は予定があって来れない。
コンビニもローソンの早い店は21:00閉店で、看板の照明も消えてる。
23:00まで開いてるラーメン店からのんびり帰ったのであった。
おしまい