私はドキュメンタリー的なテレビ番組が好み。

 

「ドキュメント72時間」とか。

 

「秋田・真冬の自販機の前で」が一番。

 

今は毎週の放送だけど、10年前くらい前の放送ペースに減らしてほしい。

 

粗製乱造にならないように。

 

出来れば24時間密着する ×3日間で。

 

もちろん定点で。

 

不定期でも、月一でも。

 

 

 

ずっと変わらない番組テーマソングは松崎ナオの「川べりの家」

 

 

 

 

同時期のNHKに「ワンダー×ワンダー」という番組もあって面白かったなぁ。

 

これもドキュメンタリー的な番組だった。

 

 

 

番組テーマソングは熊木杏里の「君の名前」

 

 

 

最後の方の放送回にパタゴニアのアドベンチャーレース密着があった。

 

今の「グレートトラバース」とか「グレートレース」とか。

 

これも面白い。

 

 

 

BSプレミアムの「街録 ガイロク」も見てしまう。

 

ドキュメンタリー的インタビュー番組。

 

「人生のピンチについて」

 

いろんな人生模様。


 

 

 

 

 

そして、BSプレミアムの「始発物語」

 

朝の15分番組。 

 

始発電車に乗る人々。

 

再放送だけど。

 

とっても面白い。

 

毎回、数日の放送で終わってしまうのが残念。

 

番組テーマソングは大貫妙子の「時の始まり」

 

シュガー・ベイブ色の濃い、いい曲。

 

 

 

 

NHK『始発物語「京王八王子駅」』(c)NHK

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい