長野県軽井沢町の隣り、佐久市、佐久医療センターの敷地の中に、

かつて全日本ラリー選手権やジムカーナが行なわれた小さなサーキットがあった。

 

その名は「フォーミュラークラブskz佐久」

 

 

バブル時代に会員制の専用ゴーカート用コースとして造られた.。 ・・らしい。

専用のマシン(カート)は由良拓也氏のデザイン。

その時代の名称は 「フォーミュラークラブSKZ佐久軽井沢」 だった。・・らしい。

 

 

 

1990年代半ばからは全日本ラリーのスペシャルステージ。

県戦のジムカーナや草レース。

また、ダイハツのジムカーナシリーズなど、

街中ではめずらしい、(工場団地内だから?)熱戦が行われたカートコースだった。

 

 

 

 

 

 

2005年頃?

ヤガミ社員駐車場(?)で使われて、まだ残っていたが

 

 

 

 

 

 

しかし、残念なことに、2006年頃には病院造成のため、舗装も剥され、

徐々にその姿を消していった。

 

2006年

AS舗装は剥がされ始め

 

 

 

 

2010年頃バックストレート  草が生えてきた

 

2003年頃のバックストレート 慣熟歩行中? ※写真はお借りしました

 

 

徐々に徐々に・・・その姿を消して行き・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして2014年、佐久医療センターが落成。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、佐久医療センター隣の民間企業の緑地にその名残は今も残っている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おしまい