こんにちは。
コペ男です。
今日はお休みだったので久しぶりに旧型コペン(アルティメットエディションⅱですよん♪)でドライブに行ってきました。
天気も良好。
約2週間ぶりのドライブだったのですが、エンジンも問題なし!
ブブーン!!と快適なドライブとなりました。
あ、でも、さすがに寒かったのでオープンにはしていません。。。
何度もいいますが、シートヒーターだけではちょっと厳しいです。
シートヒーターが温める箇所って背中ですからね。
でも、コペンでオープンにして寒いのは体の前方ですから(笑)
さてさて、久しぶりにコペンに乗ってみると客観的に良いところと悪いところが見えてきて面白かったですね。
コペンに乗っていて良いところは、やっぱり楽しいところ。
そこが一番じゃないかと思います。
みなさんもご存知の通り、コペンって視点が低くて(自転車よりも全然低いです)、公道を走っているとなんだかゴーカートに乗っているみたいです。
ちょっとした急な坂道なんかだとジェットコースター感覚。
少し堅めの足回りのおかげでハンドルもキビキビしているし、いつものコーナー(曲がり角だよねw)もなんだか楽しくなって来る。
また、周りからの
「なんだあの車は?」
みたいな視線も慣れれば結構気持ちいいですねw
高い車=偉い!みたいなヒエラルキーから脱出できたような気持ちになります。
これはコペンだけが持っている独特の「ザ・ワールド」じゃないかと思います。
逆に、悪いところといえば、良いところの裏返しみたいなものです。
例えば、堅めの足回りのおかげでドライブ中は結構ガタンガタンします。
快適なドライブ、とは少しイメージが違うかも。
アクティブトップとの継ぎ目なんか、ギシギシいって結構うるさいし。
オープンにしてこそコペンの真骨頂なんですけど、結構気になるっちゃあ気になる。
あと、低速がちょっと弱い。
軽自動車だから仕方ないんだろうけど、右折は結構神経質になるよ。
慣れないうちは信号発信でエンストする事もあったしね...。
他にも、煽られていないのにもかかわらず、何だか煽られているような気になるw
後ろの車との距離が近いんだよね。
オカマほられたら多分相当ヤバいことになるんだろうな~。
見た目も可愛いから、結構強引に割り込まれる事もあるし。
アルファードなんかが横から入ってきたら、マジで死にそうになるわ!!
ってことで、久しぶりにコペンに乗って見えたコペンの良いところと悪いところについて今回は書いてみました。
みなさんはコペンのどういうところが良いところだと思いますか?
また、どういうところが悪いところだと思いますか?
よければまた僕にも教えて下さいね!!
では、今日はこの辺で!!