大みそかに、取りに行った料亭さんのお節。

 

 

 

 

 

一つ一つ、お味も悪くなかったので、次回もこれかも、、、。

 

我が家は、お節は、持って帰ったらすぐに頂きます。。。ニコニコ爆  笑

 

元旦は、お雑煮と、手作りものを頂き、、

 

 

わんこを獣医さんにお願し、、

(もちろん、毎回同じように、獣医さんには 

丁寧なお手紙を添えます。

預けるわんわんわんわんしっぽフリフリしっぽフリフリ後ろめたさ、、、が、

やはりあります。。。 でも、一泊だし。。。とか、思ったり。。

葛藤はあることを、ご理解ください。。。)

 

 

お昼は、 2時頃からホテルのアフタヌーンティを頂きました。

 

3時からしか、お部屋には入れなかったのです。。

お昼寝したかったのですが、、、

お部屋からの眺めが良かったので、見惚れていました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

この照明器具は 意外に明るく、

LEDの眩しさを軽減してもくれてるようで、良かったです。

 

 

 

 

 

おお!

気の利いたウェルカムフルーツですピンクハートピンクハート

 

 

主人は、シャンペンが置いてない、、、と、、ボヤいていました。。

 

なにを、、生意気な!

 

 

 

私がお部屋を撮ってる間に、、もう、お昼寝していましたダッシュzzzアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冬の日は、傾くのが早くて、、3時のチェックインだと、、

すぐに夕日です。。。

 

 

そうこうして居たら、息子一家と、合流。。

 

 

 

 

お子様も大丈夫なメニューもあり、

インドアダイニングが充実しているのは、あり難い事で、

 

 

女性たちには、

上げ膳据え膳は、最高ですよね!

 

 

 

でも、お嫁ちゃんに

温かいお食事は、食べさせてあげられませんでした。。。

孫②のご飯を、食べさせてから、やっと食事にありつくということで、

私もそうでした。。

暖かな出来立てのお皿に 手を付けたことなど、、

子供が小さいうちは、出来ませんでした。。。

 

あと、数年、、、頑張れ!!

と、心から応援すること、、、、、、。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと、食べれたかな、、、と思いながら

エレベーターまで送っていきました。。。

 

 

一緒に泊まれると、良いかもしれないけれど、、

孫②が、も少ししっかりした方がいいかと思いました。

子連れのお泊りは、荷物も多く、何かと大変なことも、

分かります。。

 

 

 

 

 

 

翌朝、、

 

恐れ多くも、、、皇居を見下ろし、、、

 

日本アルプスを眺め、、

 

 

 

 

昨夜、食べ過ぎた主人は、、、サラダ朝食、、

 

 

私は、女子好みのフレンチトーストでした。

パンの盛り合わせの3種は、フレンチトーストとでは、

粉もんだし、、、

と思いましたが、、

クロワッサンもパンオショコラも、マフィン(これは、お部屋に持ち帰りました。)も、とても美味しかったです!!

 

 

 

 

照れながら、、

僕たちが帰ってから読んでね。。。

 

と云われたお手紙を拝見しました。。

 

 

 

 

「おばあちゃん」 が、先なのよ~~ラブラブラブラブラブラブラブおねがいラブ目がハートニコニコ飛び出すハート

こんなことが 嬉しいのです(笑)

 

 

大騒ぎのばたばた1泊でしたが、楽しく怪我なく終わりました。

 

犬たちも、問題なくて、良かった!!

 

 

グリーンハート    グリーンハート     グリーンハート     グリーンハート     グリーンハート

 

 

 

お正月のお花は、、売ってたアレンジも購入しましたし、、

 

お花も買って、挿しました。

 

 

 

ごみの日も、、迫ってくるので、、、

 

お花は短く切って、、鉢皿にアレンジしました。

 

だるまさんが置いてある所は、マム(ピンポン小菊)の花びらが

崩壊したので、、、(-_-;)

置いてみただけです。。。タラー

 

 

 

 

 

 

ホテルのアメニティの和紅茶とやらに、、お湯を入れて、

やっとこさ一息つける時間が持てました。。

 

昨年の5日は、主人が入院し、ため息の多い時間ばかりでした。

今年は どんな時間が流れていくのでしょうか。。。

穏やかな幸せが、溢れますように。。。