いいごろ合わせ 考えるもんですね~ハート

 

お花が欲しければ、自分で買いに行きなさい。。。

って感じですかね~~~。。。

 

 

早くも、一月が往ってしまうんですね。

光陰矢の如し、、、って、しょっちゅう感じるこの頃です。。

 

 

さて、エンタメのお話です。

KAAT神奈川芸術劇場で、お芝居を観てきました。。

 

 

隣がそびえ立つハイアットリージェンシー

いつか、行ってみたいですグーグリーンハート

 

 

 

 

お芝居は、実にタイムリーな内容の本でした。。

内博貴くん見たさに、チケットを取りました。

劇中、ほとんど マスク姿の出演者の皆様でした。。。ショボーン

 

内容は、「感染症」のお話で、とある病院が舞台になっていました。

院長は、高島礼子さん。

内くんは、外部から来た感染症専門医です。

 

エクモは一つしか その病院で手配できず、

2人の患者さんのご家族に、、

どちらに 着けるかを話し合ってもらう、、、

などと云う場面もありました。。

 

外科医は、

コロナ禍では、普通の患者さんの受け入れが出来ない病院に

金食い虫のように、居られないと思い、

メスを握れない外科医は、いらない、、、タラー と、辞めてしまう。

 

などと云うような 実際に起こったであろう様な内容ばかりでした。

 

静かに始まって、静かに終わって、現在進行形ですから、

どうしようもない感じで、、、(;´・ω・)

 

規制退場で、おしゃべりしてる方もなく、

粛々と会場を後に致しました。。。

無観客で、上演された日もあり、配信の日もあり、

キャンセルされた日もあり、

なかなか全てのスケジュール通りに 上演されるのは

難しかったようでした。。。

 

 

     クローバー     クローバー      クローバー     クローバー     クローバー

 

 

 

 とある日、 主人が、前立腺の検査を受けました。 

 

生検なので、、

かなり 痛かったようです。。。えーん

10日ぐらいしたら、結果が出るようです。

悪いものではありませんように、、、お願いアセアセ

 

 

 

 

 

 

クローバー    クローバー     クローバー     クローバー     クローバー

 

 

無印のカフェで選べる定食を食べました。

 

右下のお豆腐の白和えが、美味しかったので、

 

 

 

さっそく 家でも、

 

お豆腐を水切り、、、ではなく、塩ゆでして、

 

 

胡麻をすった中に 入れて、海苔と、彩りに小松菜の葉っぱ

 

 

 

ざざっと混ぜて、ごま油ちょっと入れて、、

盛りつけてから もみ海苔パラパラしました。

おじゃこを 入れ忘れたので、あとから乗せ、、、滝汗アセアセ

たまに、使えそうな作りやすいお惣菜と出会うと、

嬉しいですねグッド!合格

 

へバーデン結節が痛いので、、、

人参を切ることは避けたかったのです。

 

 

 

スーパーでユリ根を見つけたので

 

 

 

 

ゆりねごはん、してみました。

 

ユリ根は お釜に入れる前に、お酒と水に少し漬けて

ユリ根の臭みを取るんだとか、、、。

 

塩とお酒を入れて、炊くだけなので、簡単でいいですねハート

 

さつま芋と栗を合わせて さっぱりさせたような感じで

美味しかったですよ~ブルー音符晴れおねがい

 

さつま芋や、栗があったとしても、、

へバーデン結節が痛いので、切れないのです。。

ユリ根は 簡単でいいと思いました。

友人は、アヒージョがいいと思うと、、教えてくれました。

オサレだわ~ラブ

 

 

 

 

 

 

ミーちゃんは、わりと元気で、、下痢のお薬効いたみたいで、

ちょっと安心していま~す。