可愛いお目目で見つめられると、、、
お留守番で、獣医さんにお泊りだよ~~・・・
などと、、言い難くなります。。。
お台所も、休ませてもらって、、
旅行前日は、居酒屋で外食です
細長い器は、写真が撮りにくいです。。
犬たちを預けて、
久々に乗る新幹線。。
アナウンスが、懐かしく、泣きそうです。。。
うまく撮れない富士山。。。(~_~;)
岡山で下りて、
もう、テンションが上がってる人が居ます。。
無理もない、、、
こんなにカワ(・∀・)イイ!!電車だもの。。。
私たちは、、地味な電車で、、、
茶屋町と云う駅に行き、乗り変えて宇野まで行きました。
そこからは船です。。。
とてもいいシーズンに旅ができて、気持ち良かったです。
割とすぐに、直島に着きます。。
鬼が島みたいな島が、綺麗です!
一人、はしゃぐ主人。。。
かぼちゃの中が お気に入りのご様子でした。。。
写真は、私が撮ったので、主人が被写体の場合が
今回は多いです。。。
赤いかぼちゃに 魅了されている主人。。。
地中美術館の入館予約をしている時間が 迫っていたのに、、
呑気な人、、、
「大丈夫だよ~~! タクシーで行けばいいよ~。」
と云うのですが、
港の方に伺ってみると、、
「タクシーは今日は いません。。。」
自分の常識で動こうとしたようですが、、やはり駄目。。。
郷に入っては郷に従え。。。
バスになんとか乗り込み、途中で乗り換え、、、やっとこ
地中美術館に到着しました。。
予約時間は 過ぎちゃってましたが、、入館できました
靴を脱いでの作品鑑賞もあり、
触ってはいけない物の説明もあり、
結構な坂道を登ってたどり着いた美術館。
安藤忠雄さんの意図した建築物を 拝見することが出来て、
とても良かったです!
現代アートなので、分かりにくくがありますが、
圧倒的な創作へのパワーを感じることができました。
パリのオランジェリー美術館に、似た感じの、光が当たる
大作「モネの睡蓮」
なかなか、Parisへも、行けそうもないね、、、。。。
ミュージアムカフェで 座って、瀬戸内海の多島美を眺め。。
主人の選んだレモンのソーダは、プラスティックのストローでした。
私のオレンジジュースには、紙のストロー。。。
これが うっかり、、、(;´・ω・)
紙のストローは、くちびるに貼りつき、、、
口から離す時、皮膚が剥がれてしまって、、、(´;ω;`)ウゥゥ
ジュースが浸みるし、泣きそう、、、痛い、、、。。
こんなところまで来て、、マスクしてるし、
くちびる ウルウルのグロスなんてしてないし、、
痛い、、、痛い、、、。。。
ジュベルニーのモネの庭に植えてあったものも
移植されているという このプチモネ庭園も、
良い感じでしたが、、
唇が痛い、、、(-_-;)))
坂道を下りて、また、バスに乗り、
ホテルの入り口で 降りました。
我々のお部屋はベネッセミュージアムホテルの中ではなく、
オーバルと言うところなので、
モノレール?6人乗りで お姉さんに案内されて
たどり着きました。
奥の四角いのがモノレールの発着場です。
眺めが抜群のお部屋で、感動!!
夕日が鬼ヶ島を熔かしていきます。。。
今日はここまで、、、。