9月が もう、行ってしまいそう。。。
時間があっという間に 過ぎていきます。。
ミシェ子の吸入は、10日ほど続けてみました。
わりと良い子して やらせてくれたのですが、
一週間目くらいから、凄く嫌がるようになったので、
ステロイド剤を加減して飲ませることにしました。
吸入の間、 いつも、隣で見ていたジャイ子は、
ずっと 羨ましかったんです。。。(^-^;
パパとママに ちやほやされてるミシェ子が、
とっても 羨ましくて、、、、
でも、気が付きました。。。
ミーちゃん、具合悪かったん・・・?
大丈夫?・・・?![]()
![]()
ジャイ子は これ以後、隣には座らず、
ソファの下で、見守るようになりました。![]()
![]()
![]()
ジャイちゃん、いい子だわ~~![]()
![]()
優しいのが、一番!
ぶりちゃんの育てた子だからか、、![]()
優しいジャイ子に、私は感激でした。。。
ミシェ子の疾患は、喘息で、
一時的なアレルギー性のものではないかと思われます。
今は、嫌がる吸入をやめ、
気管支拡張剤と痰を切るお薬(両方シロップ)を
注射器で、ちょろっと お口に 流し入れてやっています。
あとは、ステロイド剤を使っています。
お陰様で、お散歩は行くし、咳き込まないし、
しっかりご飯も食べてくれて、
背骨が ガリっとしていたのが、
肉が付いてきました。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
様子を見て、適宜、お薬を与えていきたいと思います。
夏のお花を ざざっと花壇から抜いて、
さらに、西洋ニンジンボクを切りかけて やめました。。。
中指のへバーデン結節が いたた、、、![]()
![]()
![]()
。。。
数日後、、
ボーボーになってるブリコラージュ(寄せ植え)
夏前に 作ったものです。。。
まだ、元気なんです。。。
下のバスケットが見えなくなるほど 成長しまくって、、、(◎_◎;)
ベラボンに ぎゅぎゅっと埋め込んだので、根っこに
負担がかかってないかと、 すぐ枯れちゃうんじゃないかと、、
思っていましたが、、、
マリーゴールドが、「アフリカンなんちゃら」と云う種類のせいか、
7月の長雨と8月の酷暑と 涼しすぎる9月を、
悠々と生き延びて 成長しました。
裏側で ひっそりと、
絶えることなくセイロンランティアは、咲き続けています![]()
![]()
![]()
花壇の夏植物を、引っこ抜きまくったので
殺風景極まりない狭小庭。。。
あまりにも殺風景だったんですが、
また、パンジーがお店に並ぶまで、、、
待とうと思っていたのに、、、、、、
お花屋さんに行ってしまい、、
可憐なコスモス、、でなく、
強めの印象のマリーゴールドなどを買ってしまいました。。![]()
![]()
ブリコラージュは、福岡の「アトリエ華もみじ」さんの
インスタLIVEを拝見し、マネっこして見ました。
ベラボンは、ヤシの実チップです。
消毒済なので、雑菌が湧きにくいし、カビたりもしないのです。
肥料が必要なので、ハイポネックスなどを、
薄めて 植物に与えます。
と、、、
ジャイ子が 様子がおかしい。。。![]()
![]()
![]()
一点を見つめて、、
怖がる。。。いぶかしがる、、、(;´・ω・)))
変な虫、、、だったら、どうしよう、、、、(-"-;A ...
「ジャイちゃん、、なに見てるの、、、?」
と、聞き乍らも、ドキドキ![]()
![]()
![]()
![]()
ははは、、、![]()
![]()
![]()
![]()
カラスの羽根が ハタハタ ))))と
はためいて 動いていました。。
嗚呼~、びっくりしました。。。(笑)
笑えてよかった、、、![]()
マリーゴールドは、折れやすいから、、丁寧に扱わないと
いけなかったようでした。。。![]()
![]()
![]()
アイドル雑誌を、買ったことがなかったのですが、、
さすがに、通り過ぎることが出来ませんでした。。
この笑顔で 忘れない、愛してる、ありがとう、、
こっちのセリフを~~![]()



















