シレネ・ユニフローラが 可愛き咲き始め、
へたくそに塗ったピンクのスツールを
上手くカバーしてくれています。
息子から、ありがたい事に、今年もブーケをもらいました!
コロナ禍ですから、、今年は、無理のないようにして欲しかったのですが、
今年も 頂きました。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ありがとうございます(^^)/
お花屋さんのお姉さんが うんこらどっこいしょと、、、
持ってきてくれました。
キッチンで、、解くのも わりと大変でしたので、、![]()
( ゚ ρ ゚ )ボーゼンと 見ているミシェ子。。。![]()
いいリアクションでした(笑)
お花のアレンジメント教室も、5月いっぱい 取りあえず
お休みになって、、
オアシスにお花を挿すことも、2か月なくて、、
つまんなかったんですよね、、、![]()
![]()
大好きだけど、なかなかあのフラワーボックスは買えない。。。
と思っていたニコライ・バーグマン、、、
似たような感じのものを作ってみたかったので、、
こんな感じにしてみました。
如何でしょうか?
スチールグラスは、家にあったものを使用。
紫外線に当たると 非常に鮮やかなカーネーション3種をメインで
挿しました。
優しい色合いのトルコキキョウは、
ポンポンにしてみました。
水が上がりにくいビバーナム(緑色の)とライラック(紫色)は、
いつも、水揚げが上手くいかず、、、
今回は、何とか成功![]()
![]()
わが母に、またくんからのお花だよっ![]()
と云いながら お供えしました。
葬儀で使った写真は、両親ともに、よそ行きの顏をして、
スーツ姿でした。
その写真は、実家のお仏壇にあります。
この写真は、家族で和風割烹に行った時に写したものです。
心から楽しそうだった時の写真です。。。
今の私くらいの年齢だったと思います。
この一瞬は 二度と戻ることは なかったな~、、、
でも「その一瞬」を、
私はこの写真と
これからも一緒に過ごしたいと思います。
コロナで 外出自粛で お出かけはできず、
友人たちとも、携帯のみ。
もちろん、孫や息子一家にも会えません。
色んな行事は吹っ飛び、
お宮参りも 初節句も お食い初めも なし。。。
我が母が、父が、
正直、亡くなっていて 良かったと、、、
親友と話しました。。。
今の時期を越えるのは リスキーです。。。
イギリスの話で恐縮ですが、、
焼き場の順番待ちが数週間と聞きました。。。
60歳過ぎているだけで、コロナからの生還は
大変なようです。。。
水が上がったライラック![]()
ど~れも みん~な 綺麗だねっ
(SMAP恋しい)
写真が、横向きで 直らないのですが、、、
廊下で ねんねしている ジャイ子の
あんよが 可愛いのです(*^^)
主人に買ってもらったケーキを食べ乍ら、
今年の母の日が 無事、終わります。
今日の日に、
すべてに感謝 ![]()
![]()


















