ブログの更新を忘れていたら はや3月も中旬に、、、(^^;)
コロナ鬱になりそうな日々ですが、皆様お変わりありませんか?
三浦春馬くんの舞台は キャンセルになってしまいました。。
もう、がっくり、、、。。。
でも 凹まず、
スタミナ付けて、免疫力 上げていきましょう
奥渋(渋谷の奥の方?)にある「おかだ」
という イタリアンレストラン、
ここで、ちょっと集まろうということに なっていましたが、
このコロナウィルス蔓延の状況で キャンセルしましょう、、、
という 話も出ました。。。
ですが、懇意にしてる方の親しいお店ですし、
あちこちの旅館、ホテル、レストランが、
経営が厳しくなって来たと云うニュースも多く、
行ってあげないと!!
ここは 踏ん張らないと、、、
と、友人との意見が一致し、4人で食事をすることになりました。。
春先らしいメニューが並び、
ホワイトアスパラガスが登場したら 歓声が上がりました
ホタテと菊芋。
そして、トリュッフの登場~
トリュフは、個体差があり、左のトリュッフと右のトリュッフは
香りも違っていて、
クンクンしまくり、
トリュフ入りのパスタに追いトリュフをするのですが、
自分で、シュリシュリと削らせていただきました。
結構 しっかりと「おろす」感じにしなかったので、、
イレギュラーな形のスライスになってしました。。。
パスタの後は リゾットで、
真ん中に 柔らかな牛肉の煮込みが 仕込んでありました
メインに 軽めの鶏のむね肉が 柑橘3種の風味で供され
とどめに ズゴットと 文旦のカラメル掛け
いつものように、飲めない私にも、小さじ一杯(笑)ずつ、
グラッパ、文旦とウォッカのチェッロ、
秘密のアロマティックなバローロを頂き、大満足で帰宅しました。
山手線は、行きも帰りも座れて
渋谷の交差点は、いつもより 人は少な目ではありました。
山手線の中 ほぼ車両全員マスクしていましたね。。。
渋谷西武に ちょこっと寄ったんですが、私以外、345階に
お客さんは 見ませんでした。。。
LOFTにも 行きましたが、
お若い方たちが 少な目ですが居ました。
学校がお休みですし、子供たちは 幼稚園生から高校生まで
何をしてるのかしら、、、と、思いました。。。
ローマでは、「医療従事者の方々 ありがとう、」と
大きな文字で 窓辺に書いてあったりするそうです。。。
私の旧友は、〇○プリンセスに 駆り出されて診療に行きました。。
院長からは、「嫌なら断っても いいんだよ。行かなくてもいいんですよ。ご家族の承諾をもらってからです。。。」
と、言われたそうで、、
足を踏み入れた船内は、
豪華絢爛映画のタイタニックのようだった!そうです。。。
知らない所で 頑張ったり苦しんだりしている人が 沢山いらっしゃる今の現状、、、
出控えることは とても重要だとも思います。
どうか、
コロナウィルスのワクチンが、早く出来ますように
ジュリアンのお花が ヒヨドリに食べられて
ビオラの花も 食べられていましたが、
いいアイディアを頂きました。
車のドアモールと
100均の キラキラテープ
柔らかくて 扱いやすいので、たらりん~と垂らしたり、
ジュリアンの鉢を守るべく 貼ってみました。
もう一本買ってきて、
ヒヨドリの足場にならないように 鉢の周りにも 置きました。
と、、、
蕾は 食べられることなく、
わあ~~い!!
咲いた咲いた、食べられてないしーー
狭小庭で 喜んでる私を 上目遣いで 見られて居ました
横のままで、動かない写真、、、(;´Д`) 以下 同じ、、、
プチベールが大好きなミシェ子は 茹でてるときから
キッチンに 貼り付いています。
ビタミン補給して、免疫力、上げようね
たんぱく質と、ビタミン
と、、、
と、来れば、デンプンも大事ですから
ぽちっとして、買ってみました。
ブレンド米、初体験です。頂くの、楽しみだな~
子持ちのカレイやら
この白黒は、海苔とお豆腐の白和えです。
お豆腐は チンして、水気を少し抜いて、
しらすと海苔とごま油、塩少々でお箸で混ぜるだけですよ。
無印のカフェのお惣菜で、私のお気に入りのおかずなんです。
MUJIカフェは いつも 参考になるお惣菜があります。
お豆腐には
塩とごま油掛けるだけで、相当美味しくなりますよねっ。
簡単で美味しいメニューは、実にあり難いのです!
うがい、手洗いはもちろんのことですが、換気も大切です。
花粉も 多いし、ほんまに しんどいものですね。。。
しっかり 色々食べて、コロナ鬱、乗り越えましょうね
関西弁では、負けんとこーー!
広島弁は、 負けまーでー!
東京弁では、なんて言うのかな~?