美味しい頂き物、嬉しいね~!!
甘いもの好きな我が家にようこそ(^^)/
最中の皮と 抹茶あんと、マスカルポーネクリームを
頂きました!!
こうやってねっ、、、
こうやってさ、、、
だからさ、、
くれるよね!!
絶対に くれるよねっ!!!
その笑顔には、、弱い私、、、
挟んで お口に ぽ~~ん~~
皮が 別と云うことで、
~~
ミシェ子にも ジャイ子にも あげられました。~~
頂いた最中、たしか、「嵐にしやがれ」で
大野君が食べてましたよね~
バターサンドも頂き、これは見せびらかしながら
頂きました
noriranさん、ごちそうさまでした
さて、先週のことですが、
キンプリ(KING&PRINCE)のコンサートに行ってきました。
初日だったこともあり、デジタルチケットを見せつつ、
会員証も見せ、身分証明書も、見られるような話でした。。
入場する時は、ものすごい混みようで、、
7月10日のB’zも同じ横浜アリーナでしたが、、、
あれを予想していましたので、すいすいっと入れると思いました。。
ところが、並んでも並んでも、全く列が進まず、
入り口付近は ミストが降り注いで良いのですが、
梅雨の晴れ間か 太陽が燦燦と照り付け、
たった22000人が入場するのに、
オープニングぎりぎりにならないと、入場できないという
想定外の事態でした。。
入場して、席の確認をし、
お手洗いなんて 行く暇もなく、、、
あっという間に始まり、(それでも5分遅れで始まりました。)
2時間半があっという間に過ぎていきました。
花道の最前列というラッキーな場所
永瀬廉くんが、4×8くらい、真ん前で踊り、
平野紫耀くんが8×8ほど 真ん前で踊り、
高橋海人君が8×8ほど 真ん前で踊り、
笑いが止まらないくらいのお席でした。
最前列は、ライブを作っているスタッフさんのお仕事ぶりを
拝見できる貴重なチャンスです。
プロのカメラマンさんが、何回 私の前を行ったり来たり
なさったことか。。
それに付随して 助手の方が、リールを手際よく
集めたりリリースしたり。。。
ちょっとでも歪んだら、速攻直す方も 行ったり来たり、、
私の横には 用意ドンの姿勢をした若者が、じーっと
客席を見張っていました。
いつも見ている光景ではありますが、
真ん前に 他のお客様がいらっしゃらないというのは、
他に見る物もない、、、とも云うことで、、、
小道具を出したり、渡したり、設置したり 撤去したり、
ものすごく練習なさったに違いない動きの素晴らしさに、
拍手を送りたいと思いました。
「着席」席が当たったので、ラッキーなうえに、真ん前で
めっちゃラッキー!!!
今年は、ラックの種を 使い切っちゃったなぁ~、、と思いました。
ジャニーさんに、感謝の気持ちを伝えるセリフも、
ライブ初日でしたので、、、。
夜講演、翌日公演では、噛まないで 言えたんじゃないかな
暗がりで点けたペンライトは、おうちに帰って点けて見ると、
可愛いピンクでした。
岩橋君、ゆっくりで良いから、戻ってきてね。。
初老婆は 寿命の限り 待っていますから
写真が、まっすぐにならなくて、、(;´Д`)))
今日は、父の命日でした。。
父が好きそうな感じの 涼しさを感じさせる雰囲気で
アレンジしてみました。
お花屋さんで お花を買うのも、久しぶりです。。。
このお花屋さん、翌日がお休みのせいか、
あんまりお花がなかった。。。(~_~;)
キイチゴの枝ものを使いたかったので、
あとは、白と紫、グリーンで まとめました。
我が家はお仏壇がないので お花は私の好きなように
作っています。
白のトルコキキョウは、低くし、
ちょっと 遊んでみました。。。
きっと父が、苦笑していることと思います。
南無~~~