平塚市の七夕祭りに、参りました。。

夕方、6時過ぎです。

 

年々 不景気のせいか、

竹飾りが しょぼくなっていくように思いますが、

それでも、この地域では 最大のお祭りです!

 

商店街を通行止めにして、行われる七夕祭り、

午前中は、お年寄りを乗せたバスや 車いすの方が、

ゆっくり竹飾りを愛でながら 行きかうのです。

 

 

 

人が、あまり出ていないことを祈りつつ、、

立ち食い立ち飲み大好きな初老爺に 引きずられるように

参りました。。。

 

数歩 歩くと、、、

 

 

 

一杯目を 飲み、、、生ビール

 

 

 

振り返ると2杯目を 買っております。。。生ビール

 

すきっ腹に 一気に飲んで、、ええのんか??

 

 

などと、思ってるうちに、、

 

 

並んでます。。。(;^ω^))))

 

早いね、、、やることが、、、ポーン

 

 

 

 

 

 

 

写真撮りたかったのに、、もう、食べちゃって、、、

 

 

 

私も、何か買う!

と、隣の 削り苺氷をゲット!!

 

主人に持たせて 撮影(笑)

ハトック?とビール、氷と持っていますが、

腕に、ビニール袋も、持たせています。

この中に、おしぼりタオルと、折りたたみ傘、

ゴミ用のビニール袋が入っています。

 

ゴミを捨てられる所がどこだかわからないのも嫌なので、

自主回収です(*^^)

 

 

練乳掛け放題、、、、と、、、書いてあったので

わりと頑張って掛けてみました。ウシシ

 

自分で掛ける練乳。。。

 

甘く危険な感じが致します(笑)

 

 

 

 

 

 

 

竹飾りを見るより、屋台を探す老夫婦、、、、(^^;)

 

 

ものすごく煙がモクモクの

この屋台で、

ソーセージとスペアリブを買いました。

 

これが、甘辛で良く漬け込んであるのか、まいうでした。

 

 

 

 

また、、買ってる、、生ビール滝汗アセアセ

 

ビール持って、スペアリブ持って、お箸で どうやって食べたんでしょうねぇ~~。。。

 

 

 

 

私は、傍らで写真を撮ってる方を 見ていました。。。

 

敷き物は、カメラの男性が カバンからササっと出し、

お姉さんたちは、「わぁ~い、準備イイですね~」

と、言ってました。。

 

おひとかたのお姉さんは、

中毛皮のスリッポンで、、、ポーン

今のご時世、こんなこと、何でもありゃしない!

 

以前なら呆れていたかもしれない自分ですが、、、

 

今は、

履きなれない下駄より、歩きやすいし、赤で可愛いし、

いんじゃない~ラブラブ

と、、思う次第です。。。

人が多いので、実際、ひと様の足元など、見ないのです。。。

 

楽チンな時代で、いいな~。。。

 

 

 

 

 

雲行きが怪しくなり、、、

雨になりました。。。

 

雨降りのなか、やっとこ発見した大好きな五平餅を、

折り畳み傘の中で

両頬を 甘辛ダレで汚れるのを 気にしながら食べて、、

あ~~、疲れる、、。

 

ライブの後の 高揚感ある感じとは違い、

湿気と人ごみと、屋台のモクモクの相まった感じに、

咳が出始めたので、、帰る事にしました。。。

 

我々より年上の方が すごく少ないことに、

主人は気が付いてないのかな~?

七夕祭りに、行くのなら、、、

朝10時からなので、、、

そういう時間に 行った方が 、、

いいんじゃないかと思った私でした。。。

 

ビールのことを思うと、、朝から行こうとはしない訳です。。

 

 

 

 

 

翌日、私は、半日以上、死んでいました。。。

ベッドの傍らに

 

 

 

素敵なミージャイと、、、(;^ω^)))

 

 

 

 

 

グリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツグリーンハーツ

 

以前3月くらいに てっぺんを切ったゴールドクレスト 

 

先っぽの方が、閉じてきましたよ(#^.^#)↘

植物の再生能力は素晴らしいな~と、、思うこの頃でしたおねがいチョキ