大晦日の日、台所に立ちつつ、

すっごく期待して、
当選発表まで
楽しみで
仕方なかった
宝くじは、
みごとにハズレ、、、
急に、現実に引き戻されたような感覚です。
嗚呼~残念

世界一周の船旅は 泡沫の夢。。。消えてしまいました。。。

忙しいさなか
なのに、
しげちゃんが、
お餅つきをしたと、
おすそ分けのお餅を、届けてくれました。
お餅って、切るのが、大変なんですよね!
美味しくいただきます~


大晦日の夕方、
懇意にしてるイタ飯屋さんのおせちを
取りに行きました。
2人暮らしで、4人分なので、
ラザニアや、キッシュは、冷凍します。
これは、
大晦日のお夕飯で頂きました。
珍しく、紅白を、初めっから終わりまで見て、
ジャニーズのカウントダウンコンサートは、瞬きも惜しんで、凝視しました(*'▽')♡
昨年は、放映がなかったので、学習したか、Fテレビ。。。
主人も、カウコンまで、ソファーで並んでみました(((^^;)(*‘∀‘)))
嵐の司会のせいか、良かったです。まとまってたし、聞き取れてたし。
企画も、良かったですね

自分で、テレビをつけない私が、
6時間ぶっ通しで、テレビを見るのは、年一回のみ。
座りすぎて、腰が痛かったです。(笑)

お蕎麦は、主人が茹でる係ですので、
私は、お葱を切るだけです。
一年に一回しか使わない
盛り蕎麦の器。
一応、地味目な晴れ舞台です♪
元旦は、朝9時まで、仕事をしてた主人。
終わり次第、わんこを、動物病院に、預け、
祝箸から、テーブルクロス、フレンチおせちと、手作りおせちを、携えて、出発しました。

元旦は、朝ごはんを、
品川駅の構内にある、
POULのパン屋さんで、済ませました。
最近流行り?の 塩バターパンです。
とってもおいしかった~~(^^)

新幹線では、
品川駅で買ったガパオライスを、食べました。
お正月は、どうも、生野菜が恋しくなるんです。

。。。。
主人は、こんなのを、買ってました。
メンチかつがあれば、
幸せなんです~~!
食事を済ませたころ、

進行方向
右側の方々が
ざわつき始め、
残念ながら 左側の席だった私は、
カメラを持って、デッキに走りました。



雪が 少なめですが、とっても綺麗な富士山を、拝むことが出来ました!!
その後は、名古屋、京都、新大阪は、全く知らず、爆睡
し、、、


新神戸で、
目が覚め、
加古川、姫路辺りは、しゃきっとしていましたよ~、プリくみさん(^^)/
実家地方に着き、駅から、歩いて ゴロゴロのスーツケースを
だ~~れも歩いていない町で、転がしまくりながら 帰宅しました。。。

別行動だったまたくん夫婦も、到着し、
父92歳が、パネルヒーターで
毛布を2枚、温めてくれていました。
赤ちゃんが、冷たい毛布じゃ、
かわいそうだと思ってくれたようです。
感謝!!
ほこほこのフワフワです♪
もう一枚は、授乳のための 元私の部屋に、敷きました。
日が暮れる前に、行きたいお墓参り。。。
またくんたちは、寒いから、留守番してる?
って聞いたのですが、

うんや、行くよ~。
と言うので、
いつもの、母のお墓に

お参りしました。

家出したい時は、
あそこにしようと、
決めてた無人島は、
今年も、
ちゃんとありました。
もう一つ、
お寺さんの、ハシゴを したいから、帰ってていいよ~。 と言ったら、
一緒に行く!
・・・というので、

付き合ってもらいました。

育メンは、
ぎっくり腰ですが、頑張ってます!!

叔母のお墓は、荒れ放題になっていました。。。
あの、綺麗だった叔母のお墓、 、、
悲しかったな、、、。
(;_:)

実家に戻り、
飼ってたわんこのお墓にも
手を合わせました。
お墓の周りの
寒椿が 迎えてくれました。

父が、注文してたお節料理です。
なんでも、シャンパンを、電車に乗って、2本買ってきてくれたそうです。
兄夫婦は、
こんな重いものを、わざわざ、行くこともなかったろうに、、、と、
耳の遠くなった父の前で、普通の声で言いました。
全く、聞こえないような感じの父でした、、、。

耳が遠いと、歩けても、非常に危ないですよね、、、。
8人分のワイングラスと、フルートのシャンペングラスに、お茶用のゴブレット。
急須に、茶器、茶たくまで、用意してありました。
兄嫁いわく、
いつものお父さんから、 あんな力がどこから出てくるんだろうって、思うほど、
重いものも 持つし、
もう、びっくりだったんよ、、、。
と、言われ、、、
父の頑張りに、拍手でした。
あれもこれも、兄夫婦の助けがあってこその暮らしなのでしょうけれど、、、
感謝しつつ、
聞こえないからって、
目の前で、今 言わなくても、いいじゃないの、、、と、思う事も、
しばしば、ありました、、、。
たまにしか行かない私が、
なにか、物を言う事だけは、差し控えたいと思っていましたから、
ぐぐっと我慢!!!
兄夫婦は、実家から30mくらいに住んでおります。
おせちも、持って行ったものすべて、
父は、喜んでくれています。
兄夫婦は、実際のところ、どう思ってるのか、解りません、、、。
とにかく、終わった!!

空港近くの
ホテルの朝食です。
私は、ぱんと、コーヒーだけの朝食に、ちょっと、尾ひれを、付けた感じでしょうか?!
左奥は お雑煮です。

またくんは、
こんな感じ。
野菜も、そこそこあり、
イイかと思います。(^^)/
解らないのは、この人です。

んん~

冷奴とベーコン&ソーセージ、黒豆か~~。。。
取り合わせも、なんか、???

夫婦の記念写真です。
ほっとんど、同じセーターを、
実家詣での時は、着ています。
なんだろう、、、無難だからかな、、、。
お嫁ちゃんは、早朝、U太郎くんが、まだ寝てる時間に、
一人で ブッフェ朝食を済ませたそうです。
お部屋で、授乳して、おむつを換えて、
ホテルをチェックアウトしました。

空港で、
幼馴染みのご実家がなさってるお店の空弁を、発見。
懐かしさが こみ上げます。

チェックイン後、

Uたんは、
ビビりもせず、
泣きもせず、
やっとこ首が座った感じですが、
バタバタしない、非常に落ち着いた
赤ちゃんだと思いました。

ただ、飛行機の中では、
のりのりでした(#^^#)
大きな音も、
だいじょぶみたいでした。

小一時間で、広島~羽田到着です。
スターウォーズ機を持つ、ANA

ミレニアムファルコンも、
出ています!
大きさの比較が出来ます♬

そして、
この本に、

非常に魅力的なものが出ていました。
R2-D2の
冷蔵庫、実物大!!!
すっごい欲しいと思ったのですが、、、
ビールが6本しか入らず、

この値段
( ̄▽ ̄;)

最近は、飲み物が、出たら、
飲み終わった乗客が、
ワゴンの後ろにくっついてる
ゴミ袋に、
自分で入れて片付けるんですね~~。
合理的!
と、そうこうしてるうちに、羽田に、着陸です。

Uくんは、撃沈のねんね~

息子たちは、荷物をピックアップして、
またね~~~と、
バイバイしました。
小さな子を連れての初飛行は、疲れたことでしょう。。。
お疲れさまでした!!
荷物のターンテーブルの近い所に、授乳できる場所があると、ありがたいのにな~と、
ちょっと、思いました、、、。

空港から出ると、
目の前がバスターミナルです。

横浜駅にある
Y-catまで、
バスで30分。
580円で、
10分に1本 バスが出ています。
非常に、便利でした!
横浜駅は、ずいぶん、人が多くて、、、
そごうの初売りだったようです。
お雑煮、食べてない
・・・どうたらこうたら
言い始めた主人を、黙らせるために、

大得意の虎屋さんに行き、
私は、お正月らしい「花びら餅」

主人は、
お餅の入ってるものに、した方がイイよと、
私が言い、
お汁粉に!
ほっと、ひと心地ついて、
東海道線に、乗って~
湘南のはずれ地方に戻ります。





わんこを、迎えに行かなくっちゃ~~~






よく食べた
出た
ちっこも出た
良かったよかった!!

問題は、
赤線のとこでしょうか、、、

添えられていた
こんな写真。

一泊だったから、
楽しかったのかも(*^^)v
やっとこ終わった、お正月に、万歳~~~ってかんじです。
さあ、明日から、張り切って、通常業務と行きましょっ!!!


