
干からびちゃってる~~とか、
言わないでください。
一応、ホイル焼きなんです。
蓋をしないで グリルで焼いたので、
水っぽくは なくなりました♡
バターを落として、
焼きました。
白い舞茸、すっごい好きなんです。
ポン酢で頂くかと思いきや

みかん塩
今年の初めに、広島空港で
getしたものです。
冷蔵庫から 発見されたので、^^;
使いました。
結構おいしくって、
いくらでも食べれる系だと思います。
ポン酢、出そうか~~?
って 主人に聞いたら、
「俺、みかん塩がいい。」って云ったので、
問題なかったと思われます。(#^^#)v

その日のメインは、
サボテンのメンチと、根菜カツ。
主人は、
「かつ吉菩提樹」のとんかつソースが
大好きなんですが、
私は、どケチャップが、好きなんです
(;^ω^)
許しください~~~





別の日、、、

これが、クスクスのスムールです。
極小のパスタ
なんですよ。
両手をすり合わせて、モロッコのご婦人方が作られるパスタです。
温かいスープやカレーや、煮込みにも使えますし、
サラダにもなります。
1cupのスムールに、1cupの熱湯を注いで、
ざっと混ぜて、 蓋をして、10分。

その間に、
野菜を粗みじんに切って
玉ねぎは、今回は、紫たまねぎ使いましたが、
辛すぎなければ、
絶対 入れた方が美味しいです。

スムールが10分経ったら
塩、Oilを まぶして、
混ぜておきます。
ビネガーでも、寿司酢でもいいです。
ドレッシングと

野菜を混ぜて、
この時点で、かなり美味しいです。
私は、バルサモビアンコという、お酢を、使っています。
寿司酢とお味は似ていますが、
お砂糖が一切 入っていません。
でも、酸っぱすぎないの。
大好きな白バルサミコです。

最後に、
パセリを
大量に投入し、

こんな感じで、
出来上がりです。
歯ごたえもあり、さっぱり感もあり、
大好きなサラダです。
喘息にいいような?気がします。
緑の葉っぱもの、
なんか、
咳にいいように、感じでいます。

手抜きスープですが、
使えますよ。
ご覧のように、野菜一種と、ごはん大匙1と、ブイヨン。
この日は、大根でした。
これを、柔らかくなるまで茹でたら、バーミックスで回して、
クリームを入れて終わりです。

野菜1種で、充分です!
玉ねぎだけだったり、
長ネギだけだったり、
ゴボウだけだったり、
人参だけだったり。
どれで作っても、イケます♪

この日のメインは、
ハンバーグでした。
右奥に、ポテトのグラタンも。
初老夫婦の食卓ですが、
食べて飲んで、







DBまっしぐらですが、
かまうこっちゃないです( *´艸`)

昨日は、
片栗粉を、付けすぎちゃった
鶏のリブです。。。
粉の中に、放置しすぎちゃって、
掃わなかった。。。(;´・ω・))))
揚げたてを、粉を掃いながら
頂きました(笑)
なんか、焦ってたのよね、、、。

メインは、
白菜と豚バラのお鍋だったんですが、
セリがあったので、
1束投入。
咳に良さそう!
お味は、茅乃舎出汁を2パック、袋を破って振りかけて、
お酒と塩です。
充分、美味しかったです~~。
クリスマスツリーを、、、
何となく 出す気にもならず、、、
以前、
フラワーデザインの教室で使った サンゴミズキを、
捨てないで 取っといたので、

適当に、まとめ上げて、
オーナメントを、淋しめに(笑)
配置し、
終了です!

暖炉の上に、一応
置きました。
主人は、
もちろん、気付いてもいません
またくんの結婚式で、ハワイに行った時のレイ(首飾り)が、
あるのを、何とかしようと思い、

鏡のふちに、
レイアウトしてみました。
グルーガンで、ちょいちょいって、
貼って終了
想い出は、
どうやって取っといたらいいか、
悩みますよね、、、。

安売りのスーパーで、
もう、安い苺があったの!!
これ幸いと、ジャムも作りました。
灰汁も、取るよ~~


黄色いミルクティ??
しげちゃんが、
ペルーから帰ってきました!!
お土産のマテ茶は、
ちょっと癖があるのですが、
ミルク(牛乳)を入れると
すっごく美味しいです。
30時間かかって ペルーに入るまでの、
LA税関で、rockされちゃった事件やら、
飛行機は飛ばなくて、待たされまくりの予定は大幅変更。
空気の薄いマチュピチュで、イヤホーンガイドさんの「ぜーぜー」いう息づかい。
アルパカのお肉を ステーキで食べた話。
ビクーニャ(超めちゃ高級ふわふわの毛)の織物を、触ったこと、
イグアスの滝のお水が、まっかっかだったことと、動画!
ヘリコプターで、廻ったこと。
ナスカの地上絵のセスナは 酔い止めを飲んでも、吐きそうだったこと。
飛行機が飛ばなかった時、
添乗員さんは、ホテルを抑えるために、奔走なさったこと。
おトイレに行くときも、走った方は必ず 高山病になったこと。
トイレで、目が回って、出て来られない方々のこと。
世界一周を「アスカⅡ」でなさったという、羨ましい人の話。
ディレイになった時、
日本の女性たちが作られている幕の内弁当に、元気をもらったこと。
しげちゃんに見せてもらった動画、
私の耳の残ったのは イグアスの滝のものすごい音でした。
行った人にしか、解らない感動もあるのだけれど、
こまごまとした 時間の経過と、トラブルとが、旅を面白くしていると思いました。
私は、高地には、行けない病気なので、
ペルーは、一生行くことはありません、、、。
でも、
こんな、友達がいて、
色んな旅の空の空気感を 教えてくれて、
感謝です!!

わんこ
も、

マテ
する、

マテ茶でした ^^) _旦~~
甘いな、オチが、、、(-_-;)