
抹茶葛餅で、こんばんわ

昨日のニュースで聴いたサラリーマン川柳が、面白かったですね。
「湧きました。」
妻より優しい風呂の声
自分のことを言われたようで、(笑)
どんぴしゃりでした

夏らしいデザートが、
恋しい季節になりましたね~。
5月も、あと一週間しかないなんて....

既に届き、
ぷわ~~~ぁ

見事を贈る
じゃなくて、
「美事」とは、
うん、イイ発想だわ~♪
だいたい、ビールにしちゃってますけど、、、
皆様は、お中元、悩みますか?
伊勢丹でやっている「フランスフェア」に、疲れた体を引きずって、行ってきました。
が、、、
デパートというところは、不思議なところですね。
行くまでは、人ごみを考えると、結構低めのテンションで、、、
入った途端に、
目が爛爛。 心がランランしちゃう 魅力的なものの羅列に、
さっきまで 二の足踏んでた私は、どこに行っちゃうんだろう~~~。。。
デパートでの滞在時間は、若い時より、はるかに短くなりました。。。体力不足......
何も買うまい!!
と思いながら、行くのに、、、
なんかしら、買っちゃって(笑)
買わないはずが、財布のひもが緩みっぱなしです。。。
帰りは、荷物が重くて、、、、
やっと、我に返って、、、
嗚呼~~、買っちゃってるわ、私、、、
これの繰り返しです。。。(;^ω^)

100g1300円って、、、
お肉より、お高いですが、、、
気が付けば、試食をし、
Myエコバッグに、保冷剤付きで、
しっかり入ってます。。。
ああ~、買ってもうた~。。。

アフィネオ・シャブリ
シャブリで洗ったウォッシュタイプのチーズです。
私、ウオッシュタイプのチーズ、
好きなんです!
お店の方が、
無難なチーズを勧める言葉を
さえぎって、これを指さしたら、
「お客様は、臭いタイプがお好きなんですね!」
…と言われました・・・(*_*;
多分、別の言い方も、
あったんじゃないかと思ったけれど、
聞き流しました。。。
大人ですから(笑)
神様の「おみあし」のにおい
と言われるエポワスほどでは
ありませんが、
外側は、結構、キツメでしょうか。。。

半分に切ったら
とろり~♡
イイ感じの
食べごろ感です。

パンと一緒に、
チーズプラトーにしました。
三つに切って、
並べてるうちから、

三位一体に。。。@@
父と子と聖霊・・・
やはり、
「神様のおみ足」系ですかね~
思ったより、
まろやかで、美味しかったです!
外は、食べませんでした。

おみ足の
においが、
降って来ないか
貼りくっついて
いるジャイ子でした♡

主人が見つけてきた
サルシッチャとレンズ豆の煮込み
このサルシッチャが、自家製で、
ちょっと、塩っぱめですが、
すっごく美味しかったんです。

アンチョビにんにくのパスタに
ちょこっと切って入れました。
豚の旨味が、素晴らしい!
ラ・コメータ のお料理です。
真空パックを湯煎で温めました。
レンズ豆の煮込みも、いいお味でした。

ついでに、今夜の献立だったので、
ご紹介です。
これは、私が作った、ラタトゥイユ
ちょっと、
トマトジュースでゆるめて
ゼラチンで、少しだけとろみを付けてあります。
上野万梨子せんせのレシピ

ガラス器の下に、
水から9分茹でた半熟卵を置いてから、
ラタトゥイユを 入れたものです。

こんな感じで、
夏の前菜 兼 冷製スープ
ってとこでしょうか。
ピリ辛で、おススメです。
フランスフェアでは、オリーブオイルや、マスタード、バターなどを買いました。
パンや、お菓子系を、買わなかった自分を 褒めたいと思います!!!

ホワイトデーの名目で
主人からプレゼントされた盆栽です。

苔が

なんだか、
退色してきてるようなので、
お庭に、
出しました。



暖炉の上に置いてて、お水は、たっぷり目にやってはいましたが、
如何せん、鉢の中に、木は多いし、葉っぱが沢山なので、
蒸散作用も おそらく普通の盆栽よりも、多いかと思いました。。。
お水を、あげても、鉢にジャージャー掛ける訳にもいかず
(部屋の中だったので・・・)
思い切って、外に出しました。

これで、
お水を たっぷりあげられるし、
床を濡らさなくて、済みます。
苔が
復活してくれるかな~??
ジャイ子の尻尾で起こす風では、どうしようもないので、
少し、外に置いてみます。
新芽を摘んで、あとは何をすればいいのかな~??
お詳しい方、教えてくださいねっ♡

フランスフェアは、明日までで、ボルディエバターは、売り切れだそうです。