という、公演に 先週 参りました。
踊りで 復興を応援しようという
プログラムです。
浜松町駅から、少し歩く場所にある、メルパルクホールで行われました。
チケット、12000円と、
ちょい、お高めですが、、、

古い劇場です。。。
おトイレが、、、古めで、、、
レトロ感たっぷりでございました。
ロビーで待つお客様方が、これまた、ちょいレトロな感じで、、、。
あまり、踊りに関係ないのではないかと思われるようなご年齢の方々が多数でした。。。
若い方、少な目です。
私の横に座られた方のお話も、
「母が、転んでね、歩けなくなっちゃったの。。。」
とか、
「親の家を売ろうと思うんだけど…」
とか、
聞こえる話はシビアな囁きばかりでした。。。
始まる前と、休憩時間には、
芸術監督の西島数博さん(真矢みきさんのご主人です。)、自ら、募金箱をお持ちになって、観客の方々と、歓談なさってらっしゃいました。
あんな綺麗な男の人、いるんだよな~~、この世に!!
そういうタイプの方です♡
国内外で活躍するプレミアムなダンサー達が
絆(BOND)愛(LOVE)平和(PEACE)復興(REVIVE)をテーマに集結した
公演でした!
クラッシックバレエ、タップ、ジャズ、コンテンポラリーダンス、
アルゼンチンタンゴ、ボールルームダンスの名だたるダンサーさんが集いました。
ジャズとバレエのコラボで、わが舘形比呂一くんが登場でした♪
最後に、「花は咲く」を、出演者全員で 踊りましたが、
涙が溢れてきました。。。
私の斜め前には、N川さん、後ろにの方には、名倉先生。
踊りの業界の、名だたる重鎮が、そこここに、お見えでした。
お亡くなりになった、谷桃子さん、
谷桃子バレエ団からは、三木雄馬さんが、出演なさってて、「海賊」舞われたのですが
これまた、素晴らしかった!!
2時間45分、13の演目でした。
始まる前に公演時間を聞いていましたので、
ちょっと、飽きちゃったらどうしよう~~って、思ってたのですが
とんでもなく素晴らしくて、拍手の鳴りやまない復興支援のガラでした

こういう催し、もっと有るといい、やるべきと、心から、思いました



あの出演者を一堂に集められる人は、まあ、いません。。。
改めて、西島さんの復興にかける強い思いを 感じることも出来、
舞台芸術の素晴らしさに、心底しびれた一日となりました







今月は、舞台を3っ、映画を4本見ました。
映画は、
イミテーションゲーム、 アメリカンスナイパー、バードマン、In to the woods
見たかった、ホーキング博士の映画を見逃してしまいました。
ゴールデンウイークですが、とくに何の予定もなくて、、、
ツマンナイデス。。。
お花の植え替えを、しようかな~。。。


ジャイ子は 最近、お庭に出すと、
花壇にもたれて
寛いでることが多いです。




そこを、
ミシェ子が、
ちょっと
威圧をかけて
歩くんです。。。

最近、生意気よね~。。。
と、言ったか

耳は やめて~♡
と、言ったかは 不明~(笑)

ミシェ子が行って、
ちょっと、ホッとしたっぽいです。

ん??・・・

んん??!


あはは、何気に 威圧をかけて
歩くジャイ子を見て、私が笑ったら
バッタは びよ~~んと飛んでっちゃいました。。。


久々に、おうちでぶりちゃんを洗いました。
トリマーさんがお風邪をひかれたそうで、3わんこのトリミングが中止になってしまいました。。。
トリミングできれいになるから、
いっか~と、汚し放題にしてたのですが、一週間、どろどろの状態で添い寝するのも、悲しく、、、
思い切って、一人で洗って乾かしたら、とんでもなくた大変でした。。。
古いキルトの上で、
いんぐりもんぐりしてもらって
少しでも楽をしようと試みました。
プルプルで、壁から天井まで、お水が飛び散って、、、
床だけ守っても、ダメでしたね(笑)

ここでも、ミシェ子は
クンクンしまくってた~~。

耳 じゃないんだ~(笑)
腰も、ひざも、
バキバキのぶりまま、、、
私が床で
いんぐりもんぐりしたまま、
倒れそうでした。。。
疲れた~~

薔薇
が ちょっと、

色付いて来ましたよ♡

この子も、洗っちゃいます!
主人が!!!
ミシェ子の目線の先には~

昨日のご飯
春キャベツの
豚肉巻き
千切りキャベツに少し塩をして、放置、後、
絞ってから
SPした豚肉に巻きました。
少ないお肉でも、おかずになるレシピ、使える~~!
よしこさん、ありがとう


.