
お嫁に持ってきた(持って来さされた)
輪島塗の重箱は、、、
家紋入りで、
扱いが
面倒なんです。。。
薄紙に何重も巻かれてて、
風呂敷?っぽいのに包まれて、、桐の箱に入って、、、段ボールに入ってて、、、。
それに、引っ越し用の段ボールが 更に おおわれています。。。
過剰包装ではないんでしょうが、、、
中身を守るために、乾燥や湿気対策がされてるんでしょうね~。
一回 開けて出すと どれが どの順番だったのか、もう覚えられなくて、
覚えてない私がいけないの.....?

昔の結婚って、「こんなの持ってきました!!」
的な~、
ミエっぽい所が 多かったように思います。
着もしない高価な着物で、タンスをいっぱいにし、
和風の花びんなんかも、持たされました。
両親には、実に申し訳ない娘だった私、、、。
・・・・・・・・・和風が 似合わないのよ。。。(~_~;)))・・・・・

図工の授業で、
自分ちの家紋を書きましょう。。。
って言うのがあった時は 最悪で。。。
大根がばってんに なってた家紋のおうちや、橘マークの友達が
実に羨ましかった私です。。。
でも、今年の暮れは
ちょっと頑張って
屠蘇器とお重も、
出しました。
扱いなれてないもんで、気ばかり遣って、宝の持ち腐れ、、、。。。
こんなの、買うお金があったら、
毎年、新しいプラスティックのおせち入れる器を
金婚式の倍の回数、買えたのに。。。(そんなに長生きしないけど...)
定期預金で、もらった方が良かったな~。。。(本心!)
私は、親不孝もんです・・・・(ーー゛)・・・
草葉の陰で、母が 怒ってるかな~。

今年の、アレンジです!!


実は、出来てるのを買っちゃいました。
暖炉の上には、レッスンで 生けたアレンジは、あります。
が、、、
違い棚の所に置くのは、ゴミ収集の日が 終わっちゃってることもあり、、、
花材を、買って、自分で生けると、ゴミが出る。。。
なので
お手軽に、買っちゃいました(^^)v


ぶりちゃん、解ってくれるぅ~
で、こんな感じに、整いました

お仏壇はない
我が家ですが、
可愛く
まとまってるんじゃないかと~、
自己満足



今年は、息子が結婚しちゃったり、ジャイ子が 家族に加わったり、
初めてのロシア旅行が出来たりして、充実の一年になりました。
ぶりちゃんが、急性肝炎にかかるというBadなこともあり、
手放しで 喜んでの新しい年とはいきません、、、。
私のゆるらく生活を 記録に残せて、これが続いているのは、
みなさまのコメントに助けられ、励まされているからこその
結果だと思います。
ご訪問の数も、一日400人近い方々が 見に来て下さっています。
とっても、有り難い事だと、皆様に感謝致します!

新年、
元気に
お目にかかれ
ますように♪
前2匹
相当 しっぽ
振ってます
スマホの写真で、色が悪いです^^;
ビアディ、スタンプ―、ドゥードルの
ランキングに参加しています。
おまけ~~~~

ぶりちゃん、
トリミングに行ってきました。
かなり、体力、戻ってます♡
ご心配下さったみなさま、
心から、ありがとうございました

さっ、
おせち、作らねば~
